【市道1-0025号線について】
- [更新日:]
- ID:4491
市道1-0025号線は信号も無く、一直線であるため完全な抜け道になっている。朝夕は制限速度をはるかに超過した車が何台も通過します。ついては、
(1)スピードを減速せざるえない対策(キャッツアイの設置や段差を作る)
(2)横断歩道の設置(しかるべき場所にしかるべき数を設置してほしい)
以上、安全な生活のためにも是非検討をお願いします。

【回答】(2012年11月2日 市民経済環境部市民活動推進課・都市建設部建設課)
御要望をいただいた路線につきましては、注意喚起看板・路面標示・区画線設置等による減速対策を検討してまいります。
具体的に御提案をいただきましたキャッツアイの設置につきましては、自動二輪車等のスリップ事故多発のため、警察から設置自粛の指導を受けている状況であります。また、段差の設置につきましては、段差を乗り越えた際に発生する騒音及び振動が近隣住民の方々へ与える影響が大きいことが想定されるため、設置につきましては非常に難しい状況であります。
横断歩道の設置につきましては、横断歩行者数、交通量、安全性等を総合的に判断して、千葉県公安委員会が設置することから、市から成田警察署を通じて千葉県公安委員会に要望することになります。今回御提案のあった横断歩道の設置につきましては、成田警察署と協議したところ、横断歩行者数、交通量など考慮して設置の可否を判断するとの見解でしたので、引き続き協議してまいります。市といたしましては、今後も可能な交通安全施設の整備等による安全対策を進めてまいりますので、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます