カレンダー
もやせるごみ ![]() | 料理くず、シャンプーや洗剤のプラスチック容器、アルミ箔、食品トレイ、紙おむつ、くつ・サンダルなどゴム・皮革製品、長靴、CD、DVD、ビデオテープ、使い捨てカイロ、カップめん容器、草(土をはたいて)、食用油(固めるか紙などにしみこませて出してください。) |
---|---|
もやせないごみ ![]() | アルミ缶・スチール缶、茶碗・耐熱ガラス、皿・スプーン、なべ、やかん、フライパン、割れたビン、化粧ビン、電球、グロー球、スプレー缶・カセットボンベ(使い切ってください)、陶器の鉢、ライター(ガスを使い切ってください) ※電化製品、材質が混在している物、針金などからみやすい物、電気や電池を使用するおもちゃなどは収集場所に出せません。クリーンセンターに搬入してください。 |
びん ![]() | 食品用ガラスびん、内服用の薬品びん、ドリンク剤のびん ※水洗いしてください。ひび割れていてもよいです。 ※劇薬などが入っていたガラスびんは販売店、メーカーに問い合わせてください。 |
ペットボトル ![]() | PETマークのあるもので飲料類、酒類、しょう油、しょう油加工品、みりん風調味料、食酢、調味酢、ドレッシングタイプ調味料の容器 ※必ずキャップとラベルをとり、水で中を洗ってからつぶしてください。 ※キャップ、ラベル、油が入っていた容器は可燃ごみです。 |
有害ごみ ![]() | 蛍光灯、LED電球(購入時の箱などに入れて、割れないように出してください。) 乾電池、水銀入り体温計(透明な袋などに入れて出してください。) |
紙類・布類 ![]() | ダンボール、新聞紙、雑誌、書籍、飲料用紙パック ※種類ごとにまとめて、ひもで十字に縛ってください。 ※粘着テープは使わない。 雑がみ(ティッシュの紙箱、トイレットペーパーやラップの芯など)、 衣類、布製品、皮製品 ※透明なビニール袋に入れて出してください。 |
紙パック ![]() |