日本語学習支援ボランティア養成講座参加者募集!
- [更新日:]
- ID:16825
日本語学習支援ボランティア養成講座
対象
- 日本語学習支援に興味がある人
※今までに養成講座等を受講したことがないまま、支援活動を始めた人にもお勧めです。
基礎編
| 回 | 日にち | 時間 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和7年12月11日(木曜日) | 午後2時から午後4時まで | 多文化共生・学習者のニーズを考える |
| 第2回 | 令和7年12月16日(火曜日) | 午後2時から午後4時まで | やさしい日本語(基礎編) |
| 第3回 | 令和7年12月23日(火曜日) | 午後2時から午後4時まで | 教材を使って活動を考える |
応用編
| 回 | 日にち | 時間 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和8年1月13日(火曜日) | 午後2時から午後4時まで | 学習者に寄り添った教室活動を考える |
| 第2回 | 令和8年1月20日(火曜日) | 午後2時から午後4時まで | やさしい日本語(実践編) |
| 第3回 | 令和8年1月27日(火曜日) | 午後2時から午後4時まで | 教室の役割を考える |
定員
- 各回20名
費用
- 無料
講師
(公財)ちば国際コンベンションビューロー
千葉県地域日本語教育コーディネーター
油川 美和さん
東 美奈子さん
申込方法・締切
- 電話、ファクス、メールで申込みする場合は、「日本語学習支援ボランティア養成講座申込み、氏名、住所、連絡先」をお伝えください。
- こちらの申込フォームからも申込みできます。(別ウインドウで開く)
※令和7年11月28日(金曜日)締め切り
問い合わせ先
富里市総務部市民活動推進課協働推進班
住所:〒286-0292富里市七栄652番地1
電話:0476-93-1117
ファクス:0476-93-4123
Eメール:kyodo@city.tomisato.lg.jp
※迷惑メール防止のため、@を全角で表記しています。メールを送信する際は、半角に置き換えてください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


