ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    日本語学習支援ボランティア養成講座参加者募集!

    • [更新日:]
    • ID:16825

    日本語学習支援ボランティア養成講座

    講座チラシ

    外国人住民の増加に伴い、生活習慣の違いや日本語の理解不足によるトラブルも生じていることから、日本語教室の重要性が高まっています。
    外国人住民が日本語を学ぶとき、地域住民が寄り添って支援するにはどうすればよいか、基礎編と応用編に分けて実施します。

    対象

    • 日本語学習支援に興味がある人
      ※今までに養成講座等を受講したことがないまま、支援活動を始めた人にもお勧めです。

    基礎編

    日時及び内容
    日にち時間内容
    第1回令和7年12月11日(木曜日)午後2時から午後4時まで多文化共生・学習者のニーズを考える
    第2回令和7年12月16日(火曜日)午後2時から午後4時までやさしい日本語(基礎編)
    第3回令和7年12月23日(火曜日)午後2時から午後4時まで教材を使って活動を考える

    応用編

    日時及び内容
    日にち時間内容
    第1回令和8年1月13日(火曜日)午後2時から午後4時まで学習者に寄り添った教室活動を考える
    第2回令和8年1月20日(火曜日)午後2時から午後4時までやさしい日本語(実践編)
    第3回令和8年1月27日(火曜日)午後2時から午後4時まで教室の役割を考える

    定員

    • 各回20名

    費用

    • 無料

    講師

    (公財)ちば国際コンベンションビューロー
    千葉県地域日本語教育コーディネーター
    油川 美和さん
    東 美奈子さん

    申込方法・締切

    問い合わせ先

    富里市総務部市民活動推進課協働推進班

    住所:〒286-0292富里市七栄652番地1
    電話:0476-93-1117
    ファクス:0476-93-4123
    Eメール:kyodo@city.tomisato.lg.jp
    ※迷惑メール防止のため、@を全角で表記しています。メールを送信する際は、半角に置き換えてください。

    お問い合わせ

    富里市役所総務部市民活動推進課

    電話: (協働推進班/市民安全班) 0476-93-1117 ファクス: 0476-93-4123

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます