ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    とみさと木育イベント!木に触れて・遊んで・学ぼう!!

    • [更新日:]
    • ID:16720

    木育の推進

    国では、木材を利用することの意義を知っていただき、木材製品を取り入れることで、森林を育てていく運動として、「木づかい運動」を展開しています。
    また、その一環として、子どもから大人までを対象に、木材や木製品との触れ合いを通じて木材への親しみや木の文化への理解を深めて、木材の良さや利用の意義を学んでもらうための活動である「木育(もくいく)」を推進しています。

    市では、これまで森林再生プランによる森林整備を推進してきましたが、木材利用の普及啓発を目的に、木育イベントなどを開催することで木育を推進していきます。

    とみさと木育イベント!木に触れて・遊んで・学ぼう!!

    「ちばの木のおもちゃの広場」は、千葉県産材の木のおもちゃで遊んで、木の感触や香りを楽しんだり、色や木目から何の木かを知ったりできるブースです。
    次の写真は、令和7年9月28日(日曜日)に開催した木育イベントの様子です。

    木のおもちゃの広場の様子
    ボールプールの写真

    開催日

    • 令和7年10月18日(土曜日)

    時間

    • 午前9時から午後3時まで

    場所

    • 東京中央木材市場(富里市新橋665-1)※酒々井インター付近

    対象者

    • どなたでも遊べます

    「木製ジャングルジム組み立てチャレンジ」参加者募集!

    何もない空間に、4段の木のジャングルジムを「組み上げ」、「遊び」、「解く」にチャレンジできます。

    くむんだーを組み立てている子どもの様子

    くむんだー作業中の様子

    集合写真

    令和7年9月28日(日曜日)に開催したくむんだーの様子

    対象者

    • 午前の部は、市内に在住・在学・在園の5歳から小学生
    • 午後の部は、イベントに参加された5歳から小学生

    定員

    • 午前の部・午後の部 各1回(各回15人)

    時間

    • 午前の部:10時から
    • 午後の部:13時から

    場所

    • 東京中央木材市場(富里市新橋665-1)

    参加費

    • 無料

    募集期間

    • 午前の部は、令和7年10月1日(水曜日)から10月14日(火曜日)・午後5時までです。なお、定員になり次第締め切ります。
    • 午後の部は、当日10時から会場にて受付

    その他

    • 汚れても良い動きやすい服装
    • 保護者は、体験中近くで見守ること

    木製の箸づくり体験

    箸づくりキットを使って、箸づくりを楽しめます。

    対象者

    • どなたでも参加できます。

    定員

    • 先着30人

    時間

    • 10時から

    募集期間

    • 当日10時から会場にて受付

    申込み・問い合わせ先

    富里市経済環境部環境課環境計画班

    電話:0476-93-4945

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部環境課

    電話: (環境計画班)0476-93-4945、(環境対策衛生班)0476-93-4946、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529 ファクス: (環境計画班/環境対策衛生班) 0476-93-2101、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます