ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    富里市保安林整備事業

    • [更新日:]
    • ID:16455

    富里市保安林整備事業の概要

    森林が持つ公益的な機能を守るため整備等に制限がかけられている保安林については、整備が行われていないことから、本来の目的が失われつつあり、更に台風による倒木等により、道路や電線といった機能が停止した場合には、市民生活または社会経済活動に多大な影響を及ぼすおそれがあります。

    そこで、公益的機能が高い保安林について倒木等による道路や電線等の被害を未然に防止し、災害に強い森林となるよう整備を行っています。

    保安林とは

    保安林とは、水源の涵養、土砂の崩壊その他の災害の防備、生活環境の保全・形成等、特定の公益目的を達成するため、農林水産大臣または都道府県知事によって指定される森林です。保安林では、それぞれの目的に沿った森林の機能を確保するため、立木の伐採や土地の形質の変更等が規制されます。

    保安林制度(林野庁ホームページ)(別ウインドウで開く)

    ちばの保安林(千葉県ホームページ)(別ウインドウで開く)

    富里市保安林整備事業実施状況

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部環境課

    電話: (環境計画班)0476-93-4945、(環境対策衛生班)0476-93-4946、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529 ファクス: (環境計画班/環境対策衛生班) 0476-93-2101、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム