ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    「第2回富里映画祭」への上映作品を募集します!

    • [更新日:]
    • ID:16424

    第2回富里映画祭

    映画祭チラシ

    令和7年8月11日(月曜日)から8月17日(日曜日)までの間、とみらいテラス(富里市立図書館)2階ミニシアターにて「第2回富里市映画祭」を開催します。

    今年の映画祭は、ミニシアターにて上映する映像作品を市内在住在学の小中高生から募集します。

    皆様の作品をお待ちしています!!

    募集期間

    • 令和7年4月29日(火曜日)から7月7日(月曜日)まで

    応募要項

    出品をご検討の方は、必ず応募要項をご確認のうえ、申込みください。

    「第2回富里映画祭」作品応募要項

    応募資格

    次のいずれかに該当する方は、応募資格があります。

    • 富里市内小学校児童
    • 富里市内中学校生徒
    • 千葉県立富里高等学校生徒
    • 富里市在住・在学の小中学生
    • 近隣び市町村在住で富里市立図書館の利用者カードをお持ちの小中学生

    応募作品

    1. 3分から5分程度のショートムービー(アニメーションは1分程度)
    2. 応募は、1人1点まで(学校単位での参加は3から5作品)
    3. オリジナル作品であること
    4. 公序良俗に反しない作品であること

    出品上の注意

    1. 過去に公募展やコンクールで発表された作品は受付不可とします。(学校内での発表や審査等は除きます。)
    2. 他人の作品や模写など著作権を侵害する恐れのある作品、肖像権、商標権、個人のプライバシーを侵害する恐れのある作品は受付不可とします。入選等に決定した場合でも、判明次第取り消すことがあります。
    3. 出品作品は受付後、十分注意して取り扱いますが、不可抗力による損傷については、主催者および委託者は一切責任を負いません。
    4. 主催者は、本映画祭の宣伝広報のため、作品の新聞・広報・ホームページなどへの掲載等を自由に行うことができるものとします。
    5. 選出理由等、審査に関わる内容についてはお答えできませんので予めご了承ください。

    著作権取り扱いに関してのお願い

    規制楽曲、規制画像など、第三者が権利を有する素材(フリー素材を含む)を使用する場合は、Google Formでの応募の際に記入し、許諾書のコピーを富里市立図書館へご提出ください。ライセンスフリーの素材で許諾書の用意が難しい場合は、サイトURLを記載のうえ、その旨を記入してください。作品中に使用された、映像、音声、音楽、写真、意匠など、すべての作品に関してご確認ください。

    応募方法

    1. 作成した動画を、YouTubeへ「限定公開」としてアップロード
    2. 富里映画祭作品応募用GoogleForm(別ウインドウで開く)へ必要事項を入力し応募
      ※必要事項には、「限定公開」で公開したYouTubeのURLを必ず入力してください。

    審査方法

    • 日本大学芸術学部映像学科の教授により審査されます。
      ※審査日時は、令和7年8月1日を予定しています。

    表彰

    • 入賞作品には、記念品が贈呈されます。
    • 対象者には、個別にご連絡します。

    協賛

    成田国際空港株式会社

    協力

    日本大学芸術学部

    問い合わせ先

    とみらいテラス(富里市立図書館)

    0476-90-4646

    お問い合わせ

    富里市役所教育部市立図書館(とみらいテラス)

    住所: 七栄653番地1

    電話: (読書推進班) 0476-90-4646 ファクス: 0476-90-4645 住所:千葉県富里市七栄653番地1

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます