ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    富里市結婚新生活支援補助金

    • [更新日:]
    • ID:16139

    結婚から子育てまでの重点支援プロジェクト「結婚新生活支援補助金」

    富里市では、これからご夫婦として新生活をスタートする世帯を対象に、結婚に伴う新生活の住宅費用等への支援を行います。

    結婚新生活支援補助金とは

    富里市内で新生活を送る新婚世帯に対して、住宅の購入やリフォーム、賃貸に必要な費用の一部を補助します。
    補助金の交付を受けるには、補助の要件を満たしている必要があります。

    各要件についてよくご確認の上、申請書の提出前に、社会福祉課地域福祉推進班までご相談ください。

    チラシ表面
    チラシ裏面

    画像をクリックすると大きく表示されます。

    対象者

    次の要件をすべて満たす新婚世帯の方

    1. 婚姻日の年齢が夫婦ともに39歳以下の夫婦※
    2. 新婚世帯の合計した所得が500万円未満であること
    3. 補助の申請日の時点で、夫婦の双方または一方が富里市の住民記録台帳に記録されていること
    4. 申請日より継続して2年以上富里市に居住する意思があること
    5. 市税の滞納がないこと
    6. 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと
    7. 夫婦の双方または一方が過去に他の自治体を含め本補助金と同様の補助を受けていないこと。
    8. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員でないこと

    ※令和7年1月1日から令和8年3月31日までに婚姻届を提出し受理された方が対象です。

    申請期間

    令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
    ※申請書の提出前に社会福祉課地域福祉推進班まで必ずご相談ください。

    補助の対象となるもの

    婚姻に伴う

    • 購入または新築した住宅の費用(土地購入費、住宅ローン手数料を除く)
    • 賃貸物件の賃料、敷金、礼金、共益費及び仲介手数料
    • 住宅のリフォームに要した費用(倉庫や車庫の工事、門、フェンス、植栽など外構の工事費用は除く。エアコン、洗濯機等の家電購入や設置の費用は除く)

    令和7年4月以降に支払った費用が補助の対象となります。

    詳しいことは社会福祉課へ問い合わせてください。

    補助金額

    補助申請時点で支払いが完了している住宅費、引越費用、リフォーム費用の合計額が申請額となります。
    婚姻日における夫婦の年齢により補助の上限額が異なります。

    ※勤務先等から住宅手当等が支給されている場合は、その手当は補助の対象外となります。

    補助金額
    夫婦の年齢補助上限額
     夫婦ともに29歳以下の場合60万円 
     夫婦ともに39歳以下の場合
    (夫婦ともに29歳以下の場合を除く)
    30万円 

    申請方法等

    受付窓口

    社会福祉課窓口(すこやかセンター1階)

    申請方法

    申請に必要な書類を揃えて、社会福祉課に持参または郵送ください。
    ※印のついているものは、個人情報確認同意書の提出により省略できることがあります。

    • 婚姻を証明する書類(戸籍謄本または婚姻届受理証明書)
    • 世帯全員の住民票の写し※
    • 新婚世帯の総所得がわかる書類及び市税の滞納がないことを証明する書類※
    • 貸与型奨学金の返済額がわかる書類(当該奨学金の貸与を受けている場合)
    • 入居対象となる住宅の売買契約書の写し(住宅の購入の場合)
    • 住宅の請負契約書の写し(新築の場合)
    • 賃貸契約書の写し(賃借の場合)
    • 住宅手当支給証明書(別記第2号様式)
    • 住宅費を支払ったことを証する書類
    • 引っ越し費用の領収書の写し(引越費用の補助を受ける場合)
    • リフォーム費用を支払ったことを証する書類(リフォームの場合)
    • 誓約書

    申請書類様式

    【フラット35】を利用予定の方へ(【フラット35】地域連携型のご案内)

    市では独立行政法人住宅金融支援機構との相互協力により、令和7年7月1日から【フラット35】地域連携型の利用を開始しました。

    ただし、住宅を購入する場合に限り、利用の対象になります。

    本制度を利用する場合、【フラット35】の借入金利から当初5年間0.5%引き下げることができます。

    ご利用を希望される方は、社会福祉課まで問い合わせてください。

    詳しくは、住宅金融機構のサイト(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    令和7年度地域少子化対策重点推進事業(結婚新生活支援事業)の計画公表

    お問い合わせ

    富里市役所健康福祉部社会福祉課

    電話: (地域福祉推進班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-4192 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2302 ファクス: (地域福祉推進班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-2422 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2303

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます