ゼロカーボンシティ宣言
- [更新日:]
- ID:16130

「ゼロカーボンシティ宣言」をしました
本市では、2025(令和7)年2月19日行われた市議会定例会において、市民・事業者・市民活動団体との連携により、「未来に向かってみんなでつなぐ・安心して暮らせる脱炭素のまち・富里」を目指し、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」に向けて取り組んでいくことを宣言しました。

背景
近年、世界各地で地球温暖化の影響とみられる気候変動や深刻な自然災害が毎年のように発生し、我が国においても、猛暑や集中豪雨、台風の大型化による災害の激甚化など、生活や経済活動にも大きな影響をもたらしています。
こうした状況を踏まえ、2015年に合意されたパリ協定では、「異常気象など気候変動による悪影響を最小限に抑えるために、世界全体の平均気温の上昇を産業革命以前から2℃より十分下方に抑えるとともに、1.5℃に抑えるよう努力する」などが決定されました。
我が国においても、2020年10月に内閣総理大臣の所信表明で、「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことが表明されました。

ゼロカーボンシティとは
環境省では、2050(令和32)年までに「二酸化炭素の排出量を実質ゼロ」にすることを目指す旨を、首長自らがまたは地方公共団体として公表した地方自治体を「ゼロカーボンシティ」としています。

宣言文

令和7年2月19日、議場にて宣言書を掲げる五十嵐市長
富里市ゼロカーボンシティ宣言

参考
お問い合わせ
富里市役所経済環境部環境課
電話: (環境計画班)0476-93-4945、(環境対策衛生班)0476-93-4946、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529 ファクス: (環境計画班/環境対策衛生班) 0476-93-2101、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます