日本脳炎予防接種の特例措置
- [更新日:]
- ID:16117

日本脳炎予防接種特例対象者への接種勧奨
平成17年5月30日から平成22年3月31日までの間、日本脳炎予防接種の積極的勧奨の差し控えがありました。
その後、日本脳炎の接種が完了していない方について、平成23年度から特例により公費で接種が可能となっています。
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方で20歳誕生日の前日までの方は、この勧奨の差し控えにより、接種機会を逃している可能性があります。母子手帳をご確認のうえ、接種機会を逃した方は、下記のとおり不足分の接種を受けることができます。

対象者
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方で20歳誕生日の前日までの方

接種スケジュール
対象者 | 接種間隔 |
---|---|
1期初回相当(2回) | 6日以上(標準6から28日)の間隔をおいて2回接種 |
1期追加相当(1回) | 2回目の接種終了後6月以上(標準概ね1年)の間隔をおいて1回接種 |
2期相当(1回) | 9歳以上で、3回目の接種から6日以上の間隔をおいて1回接種 |
不足している回数 | 接種間隔 |
---|---|
1回から3回 | 6日以上の間隔をおいて不足している回数を接種 ※ただし、2期相当(4回目)は9歳以上 |

予診票再交付
- 予防接種を受けるには、市が発行する予診票が必要となります。
- 予診票をお持ちでない方は、健康推進課(保健センター)まで母子手帳を持参しお越しください。

市内協力医療機関
病院名 | 電話番号(0476) |
---|---|
成田富里徳洲会病院 | 93-1001 |
さかもとクリニック | 37-4105 |
はる内科小児科クリニック | 85-5200 |
吉川医院 | 93-5751 |
あづま醫院 | 90-1168 |
ベルななえクリニック | 85-8088 |
龍岡クリニック | 92-6970 |
目黒クリニック | 29-4562 |
黒須医院 | 94-0955 |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます