野鳥の死体を見つけたら
- [更新日:]
- ID:16115

鳥インフルエンザ
例年、渡り鳥が飛来する冬季は、国内で鳥インフルエンザが発生する可能性が高まるため、全国的に注意喚起が行われています。
国内における発生状況については、次のページをご覧ください。
高病原性鳥インフルエンザに関する情報(環境省)(別ウインドウで開く)
市民の皆様におかれましては、以下のことに注意していただき、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。

鳥インフルエンザウイルスの人への感染
鳥インフルエンザウイルスは、鶏や野鳥などの鳥類に感染するウイルスです。
国内で人に感染した事例はなく、野鳥観察などの通常の接し方では、人に感染することはありません。

野鳥との接し方
- 安易な餌付けはやめてください。ウイルスの拡散の原因となる可能性があります。
- 日常生活で、野鳥など野生動物の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
- 野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれる恐れがありますので、野鳥に近づきすぎないようにしてください。特に、靴で糞を踏まないよう十分注意して、必要に応じて消毒を行ってください。
- 不必要に野鳥を追い立てたり、捕まえようとするのは避けてください。

野鳥の死体を見つけたら
野鳥が死んでいても、鳥インフルエンザを直ちに疑う必要はありません。野生の鳥は、餌が採れずに衰弱したり、環境の変化に耐えられずに死んでしまうこともあります。
もし、以下のような状況の野鳥の死体を見つけた場合は、触れずに環境課(0476-93-4946)までご連絡ください。
- 外傷のない野鳥の死体がある場合
- 同じ場所にたくさんの野鳥の死体がある場合
- 上記の状況ではないが野鳥の死体があって心配な場合
なお、土曜日、日曜日、祝日、年末年始にご連絡いただく場合は、代表電話(0476-93-1111)までご連絡ください。

関連情報
お問い合わせ
富里市役所経済環境部環境課
電話: (環境計画班)0476-93-4945、(環境対策衛生班)0476-93-4946、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529 ファクス: (環境計画班/環境対策衛生班) 0476-93-2101、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます