ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    印旛地区少年の日・地域のつどい大会(ボッチャ交流大会)に出場しました!

    • [更新日:]
    • ID:16027

    令和6年度印旛地区少年の日・地域のつどい大会(ボッチャ交流大会)

    令和6年9月29日(日曜日)、大栄B&G海洋センターにて印旛地区青少年相談員連絡協議会主催の「印旛地区少年の日・地域のつどい大会(ボッチャ交流大会)」が開催されました。

    印旛地区の9市町(成田市・佐倉市・四街道市・八街市・印西市・白井市・富里市・酒々井町・栄町)から、小学4年生から6年生、約60名が出場しました。

    前年度は市町ごとのチームでしたが、今回は市町混合のチームで地域や学年を越えた交流を図りました。

    最初は緊張した様子でしたが、レクリエーションやボッチャでの交流を通じ、だんだんと打ち解け、児童も大人も一緒に盛り上がりました。

    富里市青少年相談員連絡協議会からは11名の児童と、大会運営のサポート役として19名の青少年相談員が参加しました。

    ボッチャとは?

    ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者、四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、1988年から、パラリンピックの正式種目となっています。

    障がいの有無や年齢、性別に関わらず、誰でも一緒に参加でき、ジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)に赤と青のボールをどれだけ近づけられるかを競います。

    交流大会の様子

    準備運動の様子

    怪我予防のため、児童も相談員も、しっかりと準備運動を行いました。

    レクリエーション

    レクリエーションで緊張がほぐれました!

    試合の様子

    色んな作戦を考えながら集中して投げました!

    ご当地キャラクターの登場

    印旛市町のご当地キャラクターが集いました。
    チーバくんもかけつけました!試合後に記念撮影をしたり、たくさんのキャラクターと交流を楽しみました。

    富里市の出場者と青少年相談員

    富里市の出場者と青少年相談員
    (富里小学校区・富里第一小学校区・日吉台小学校区)

    お問い合わせ

    富里市役所教育部生涯学習課

    電話: (中央公民館) 0476-92-1211 (社会教育班)0476-92-1211 (文化資源活用班) 0476-93-7641 (スポーツ振興班) 0476-92-1598 ファクス: (中央公民館/社会教育班/文化資源活用班) 0476-91-1020 (スポーツ振興班) 0476-93-9640

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます