ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    両立支援制度

    • [更新日:]
    • ID:15984

    両立支援制度とは

    仕事と家庭の両立支援等に取り組む事業主を支援する制度であり、「両立支援等助成金」として、育児休業取や、介護休業の取得促進などの複数のコースが用意されています。

    詳しくは→「両立支援等助成金」(厚生労働省ホームページ)(別ウインドウで開く)

    両立支援等助成金
     コース名 概要 
     1 出生時両立支援コース 男性労働者が育児休業を取得しやすい雇用環境整備や業務体制整備を行い、育児休業を取得した男性労働者が生じた事業主に支給します。
     2 介護離職防止支援コース 「介護支援プラン」を作成し、プランに沿って労働者の円滑な介護休業の取得・職場復帰に取り組み、介護休業を取得した労働者が生じた、または介護のための柔軟な就労形態の制度(介護両立支援制度)の利用者が生じた中小企業事業主に支給します。
     3 育児休業等支援コース 「育休復帰支援プラン」を作成し、プランに沿って労働者の円滑な育児休業の取得・職場復帰に取り組み、育児休業を取得した労働者が生じた中小企業主に支給します。
     4 育休中等業務代替支援コース 育児休業や育児短時間勤務の期間中の業務体制整備のため、育児休業取得者や育児短時間勤務を利用する労働者の業務を代替する周囲の労働者への手当支給等や、育児休業取得者の代替要員の新規雇用(派遣受入を含む)を実施した中小企業事業主に支給します。
     5 柔軟な働き方選択制度等支援コース 育児期の柔軟な働き方に関する制度(柔軟な働き方選択制度)を複数導入した上で、「育児に係る柔軟な働き方支援プラン」に基づき、制度利用者を支援した中小企業事業主に支給しまう。
     6不妊治療両立支援コース 不妊治療と仕事との両立に資する職場環境の整備に取り組み、不妊治療のために利用可能な休暇制度や両立支援制度を労働者が利用した中小企業主に支給します。

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部商工観光課

    電話: (商工振興班/観光推進班/観光施設班)0476-93-4942 (消費生活センター)0476-93-5348 ファクス: 0476-93-2101

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます