外国人市民と日本人市民が互いの文化・習慣等を理解・尊重し、地域の一員として共に生活できる多文化共生社会を実現するため「富里市多文化共生推進プラン」を策定しました。
本プランは、「富里市総合計画」を上位計画として、総合計画に掲げた「外国にルーツを持つ市民も、共に助け合い暮らすことのできる地域づくり」を推進するための個別計画として位置付けます。
また、外国人比率が高い本市の「多様性」を生かし 、誰もが社会参画できる機会を持ち活躍できる「包摂性」のある社会の実現に向けた「持続可能な開発目標(SDGs)」の取組の推進につなげていきます。
令和6年度から令和8年度までの3年間とします。
外国人市民と日本人市民が互いの文化・習慣等を理解・尊重し、地域の一員として共に生活できる多文化共生社会の実現を目指し、「 互いの文化・習慣等を理解・尊重し合い全ての市民が幸せに暮らせる富里 」を基本理念として掲げます。
基本理念の実現を目指して、次の3点を基本方針とします。
富里市多文化共生推進プラン
富里市役所 (法人番号1000020122335)総務部市民活動推進課
電話: (協働推進班/市民安全班) 0476-93-1117
ファクス: 0476-93-4123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!