令和5年度富里市教育委員会・富里市PTA連絡協議会合同表彰式
- [更新日:]
- ID:14814
令和5年11月14日、富里中央公民館を会場に「令和5年度富里市教育委員会・富里市PTA連絡協議会合同表彰式」を行いました。

受賞者一覧

教育委員会表彰

氏名 | 団体名 | 功績概要 |
---|---|---|
藤﨑 富雄 | 富里中学校 学校運営協議会 | 平成20年度から学校評議員として学校運営への参画、支援及び協力に携わり、 現在も学校評議員の後身である学校運営協議会に引き続き委員として参画し、 学校運営の改善及び児童生徒の健全育成に与えた功績は顕著である。 |

教育委員会教育長顕彰

氏名・団体名 | 大会名 | 競技種目 | 成績 |
---|---|---|---|
松井 陽音 | (令和4年度)第18回春の全国中学生ハンドボール選手権大会 千葉県代表者決定戦 | ハンドボール | 優勝 |
太田 和希 | (令和5年度)全国少年少女カヌー大会 | カヌー | 第6位 |
成田富里オールスター | (令和5年度)日本スポーツマスターズ2023軟式野球競技 千葉県大会 | 軟式野球 | 優勝 |
石丸 瑛大 | (令和5年度)特別国民体育大会 関東ブロック大会 | ハンドボール | 関東代表者 |
藤澤 心優 | (令和5年度)特別国民体育大会 関東ブロック大会 | ライフル射撃 | 第4位 |
佐々木 今都 | (令和4年度)第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会 千葉県代表者決定戦 | バレーボール | 優勝 |
中野 久江 | (令和5年度)千葉県混合団体戦 | ソフトテニス | 優勝 |
大竹 力子 | (令和5年度)千葉県混合団体戦 | ソフトテニス | 優勝 |
小暮 絵未 | (令和5年度)千葉県混合団体戦 | ソフトテニス | 優勝 |
林 和代 | (令和5年度)千葉県混合団体戦 | ソフトテニス | 優勝 |
山中 好恵 | (令和5年度)千葉県混合団体戦 | ソフトテニス | 優勝 |
川嶋 好子 | (令和4年度)第26回全日本シニアソフトテニス選手権大会 | ソフトテニス (シニア女子60の部) | 第3位 |
氏名 | 大会名 | 競技種目 | 成績 |
---|---|---|---|
陳ヶ尾 憲二 | (令和4年度)第72回千葉県民体育大会 | 卓球 (男子団体) | 優勝 |
池田 健一 | (令和4年度)第72回千葉県民体育大会 | 卓球 (男子団体) | 優勝 |
陳ヶ尾 芳江 | (令和4年度)第72回千葉県民体育大会 | 卓球 (女子団体) | 優勝 |
氏名 | 大会名 | 競技種目 | 成績 |
---|---|---|---|
矢島 駿 | (令和5年度)第77回千葉県中学校総合体育大会 | 陸上競技 (男子800m) | 第3位 |
遠井 陽仁 | (令和5年度)第77回千葉県中学校総合体育大会 | 柔道 (男子90kg超級) | 第3位 |
伊藤 凉菜 | (令和5年度)第77回千葉県中学校総合体育大会 | 柔道 (女子52kg級) | 準優勝 |
団体名 | 大会名 | 種目 | 成績 |
---|---|---|---|
富里小学校合唱部 | (令和4年度・令和5年度)こども音楽コンクール地区大会 | 合唱 | 最優秀賞 |

第56回富里市文化祭児童生徒作品展優秀賞

氏名 | 学年 |
---|---|
鈴木 柚葉 | 富里小学校1年 |
布施 文麗 | 浩養小学校2年 |
福田 佳那大 | 根木名小学校3年 |
関 橙馬 | 富里第一小学校4年 |
岩井 知佳 | 富里南小学校5年 |
森重 李紗 | 浩養小学校6年 |
篠原 遼人 | 富里北中学校1年 |
山野 琴葉 | 富里南中学校2年 |
柳田 樹輝 | 富里北中学校3年 |
氏名 | 学年 |
---|---|
高橋 愛奈 | 日吉台小学校1年 |
吉田 花穏 | 七栄小学校2年 |
坂本 杏奈 | 七栄小学校3年 |
濵畑 七海 | 富里小学校4年 |
小倉 凜々花 | 富里南小学校5年 |
森田 結友 | 富里小学校6年 |
小倉 優花 | 富里南中学校1年 |
渡邉 那緒 | 富里南中学校2年 |
野田 紗有美 | 富里中学校3年 |

富里市PTA連絡協議会生活安全・交通安全啓発標語優秀作品表彰

氏名 | 作品 | 学年 |
---|---|---|
山下 将生 | スピードMAX 気持ちいいのは 自分だけ | 根木名小学校6年 |
鈴木 楓乃 | 「ちょっとだけ」 軽い気持ちが 全てを変える | 富里中学校2年 |
氏名 | 作品 | 学年 |
---|---|---|
今関 凌也 | 交通ルール 守って救える 私の命 | 富里小学校6年 |
鈴木 結愛 | 青信号 左右かくにん ぜったいに。 | 富里第一小学校5年 |
根本 杏珠 | 自転車も 横断歩道は、歩こうね。 | 富里南小学校4年 |
小林 愛桜 | 一歩ふみだす前に 心も気持ちも よゆうもち | 浩養小学校6年 |
瀬川 璃緒 | 大丈夫? 近くにあるかも その危険 | 日吉台小学校6年 |
木川 茉知 | かぶろうね あなたを守る ヘルメット | 七栄小学校6年 |
氏家 結愛 | 今日始まる 光が照らす 君の笑顔 | 富里北中学校3年 |
塚本 蒼生 | 小さな悪口 その一言が 大きな問題 | 富里南中学校2年 |
お問い合わせ
富里市役所教育部生涯学習課
電話: (中央公民館) 0476-92-1211 (社会教育班)0476-92-1211 (文化資源活用班) 0476-93-7641 (スポーツ振興班) 0476-92-1598 ファクス: (中央公民館/社会教育班/文化資源活用班) 0476-91-1020 (スポーツ振興班) 0476-93-9640
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます