ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    犯罪被害者などの支援に関するご案内

    • [更新日:]
    • ID:14713

    富里市犯罪被害者等支援条例

    犯罪に巻き込まれた方は、命を奪われる、家族を失う、身体を傷つけられるといった目に見える被害や精神的な被害を負うばかりでなく、周囲の人々の誤解による中傷、捜査や裁判過程における精神的負担など、二次的被害を受ける場合もあります。

    そうした大きな負担を抱えることになる犯罪被害者の方が、一日も早く再び平穏な生活を営むことができるよう社会全体での支援を行っていくため、富里市犯罪被害者等支援条例を制定し、令和7年4月1日に施行しました。

    支援の概要

    条例の規定に基づき、必要な情報提供や犯罪被害者等支援に関する啓発などを行うほか、犯罪被害者等の経済的な負担の軽減、居住の安定及び再被害防止を図るため支援金等を支給します。

    支援金等の概要

    令和7年4月1日以降に発生した刑法等に規定する人の生命または身体を害する罪に当たる行為(殺人、傷害、性犯罪など故意の犯罪行為)で、警察への照会等により客観的に確認できるものが支援金等の支給の対象となります。
    なお、支給には要件がございますので、詳しくは問い合わせてください。

    • 遺族支援金:30万円
    • 重症病支援金:10万円
      ※1か月以上の加療を要する負傷または疾病
    • 性犯罪被害支援金:10万円
      ※不同意性交等、監護者性交等、強盗・不同意性交等及び同致傷、これらの未遂
    • 転居費用等助成:20万円(上限額)
      ※遺族支援金、重症病支援金、性犯罪被害支援金の支給対象となり、従前の住居に居住することが困難または従前の住居を復旧する必要がある場合に引越しに係る運送費用、クリーニング費用等を助成します。

    富里市犯罪被害者等支援条例による支援金等のご案内

    犯罪被害者支援や支援金等に関する窓口

    総務部市民活動推進課市民安全班
    富里市七栄652番地1
    電話:0476-93-1117

    公益社団法人千葉犯罪被害者支援センターの御案内

    千葉犯罪被害者支援センターでは、事件、事故の被害者やその家族の皆さんの精神的な負担を軽減するため、犯罪被害に対する専門的知識のある犯罪被害相談員が次の支援活動を無料で行っています。

    主な業務内容

    • 電話・面接相談
    • カウンセリング
    • 付き添い支援(病院・警察・裁判所など)
    • 公的手続きの手伝い
    • 自助グループへの支援

    詳しくは、千葉犯罪被害者支援センターのホームページを御覧ください。(別ウインドウで開く)

    問い合わせ先

    千葉犯罪被害者支援センター

    住所:千葉市中央区中央3丁目9番16号/大樹生命千葉中央ビル7階

    相談用電話番号:043-225-5450

    性犯罪・性暴力被害の相談用電話番号:043-222-9977

    受付時間:10時から16時まで(土曜日・日曜日・祝日は除く)

    お問い合わせ

    富里市役所総務部市民活動推進課

    電話: (協働推進班/市民安全班) 0476-93-1117 ファクス: 0476-93-4123

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます