令和8年『富里市二十歳を祝う会』ご案内と実行委員の募集
- [更新日:]
- ID:14150

一生に一度の式典を企画・運営してみませんか?

実行委員を募集しています!
二十歳を迎える皆さん!自分たちの手で自分たちの二十歳を祝う会を運営して、一生の思い出にしてみませんか?
市では、参加される皆さんの意見を反映させる参加型の式典にするため実行委員会を組織し、式典の企画・運営を行っています。
現在、実行委員を募集していますので、ぜひ御応募ください。

募集期限・人数
- 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月31日(土曜日)まで
- 10名程(平成17年4月2日から平成18年4月1日に生まれた人)

会議・活動内容
- 式典までに5回の実行委員会議を開催予定。
- 式典・アトラクション等の式全体の企画・運営。
- 式典当日の運営には、司会進行や謝辞、記念品授与等があります。

申込方法
「令和8年富里市二十歳を祝う会実行委員応募用紙」に必要事項を記入の上、郵送またはメール、ファクスでお申込みください。
なお、メールでお申込みの際には、件名に『富里市二十歳を祝う会実行委員希望』と表記してください。
二十歳を祝う行事実行委員応募用紙

二十歳を祝う会開催のご案内
令和8年富里市二十歳を祝う会を以下のとおり開催します。
*成人年齢が18歳に引き下げられましたが、富里市ではこれまでと同様、二十歳をなる方を対象に式典を開催します。

日時
令和8年1月11日(日曜日)
受付:午前10時から
式典・アトラクション:午前10時30分から正午まで

会場
富里中央公民館(講堂)
所在地:富里市七栄652番地1

対象者
平成17年4月2日から平成18年4月1日に生まれた人

案内状の発送
令和7年11月1日現在で市内に住民登録されている人には、令和7年11月下旬に案内状を発送します。
*市内に住民登録されていない人でも出席できます。市外住所に案内状の送付を希望される場合は、「二十歳を祝う会案内状送付届」を生涯学習課までお届けください。
二十歳を祝う会案内状送付届

注意事項

【事前に】
- 会場では、係員の指示にしたがって立ち止まらずお進みください。
- 会場内及び会場敷地内での飲酒・喫煙はできません。また、酒類の持ち込みもできません。
- 会場内での飲食はご遠慮ください。
- 危険物を持った方及び他の来場者の迷惑になる物を持った方の入場はお断りします。
- 体調不良の方は、ご参加をお控えください。

【式典後は】
- 会場周辺に留まることなく、速やかなご帰宅をお願いしています。

よくある質問

Q)すでに市外に転出しましたが、富里市の二十歳を祝う会に参加できますか?
- 住民登録されていない人でも参加できますので、式典当日に会場にお越しになり、受付に申し出てください。

Q)二十歳を祝う行事を欠席する旨の連絡は必要ですか?
- 富里市への欠席のご連絡は必要ありません。参加できなかった人に記念品をお渡しします。
- 令和8年1月16日以降に案内はがきをご持参の上、生涯学習課または日吉台出張所までお越しください。

お問い合わせ先
生涯学習課社会教育班
電話:0476-92-1211(平日午前8時30分から午後5時15分)
ファクス:0476-91-1020
メール:syakai-edu@city.tomisato.lg.jp
※迷惑メール防止のため、@を全角で表記しています。メールを送信する際は、半角に置き換えてください。
お問い合わせ
富里市役所教育部生涯学習課
電話: (中央公民館) 0476-92-1211 (社会教育班)0476-92-1211 (文化資源活用班) 0476-93-7641 (スポーツ振興班) 0476-92-1598 ファクス: (中央公民館/社会教育班/文化資源活用班) 0476-91-1020 (スポーツ振興班) 0476-93-9640
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます