ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    イノシシの目撃情報

    • [更新日:]
    • ID:14079

    発見場所・日時

    10月23日(木曜日)午後2時43分ごろ、富里南小学校付近

    10月23日(木曜日)午後4時38分ごろ、太陽の丘付近

    10月23日(木曜日)午後4時45分ごろ、旧平付近

    10月24日(金曜日)午前6時20分ごろ、旧平付近

    • 富里市内を移動している可能性があるので注意してください。
    • イノシシを見かけた場合は、ゆっくりとその場を立ち去り、イノシシを刺激するような行動をしないように注意してください。
    • 不意に遭遇した場合、刺激してしまうと攻撃されることがあります。

    市街地で日中にイノシシを目撃した場合は環境課へ。夜間は警察(110番)へ

    経済環境部環境課環対策境衛生班

    電話:0476-93-4946
    ファクス:0476-93-2101
    e-mail:kankyou@city.tomisato.lg.jp
    ※迷惑メール対策のため、@を全角で表示しています。コピーする際は半角に置き換えてください。

    イノシシに出会った場合の対応

    • イノシシは臆病な動物なので、普通の状態のイノシシは人に出会っても襲いかかってくることはほとんどありませんが、興奮している時(毛を逆立てている、口から音を出してる、前足で地面をかき鳴らしている等)には注意が必要です。

    (1)近寄らない

    • 遠くにイノシシを発見した時は、そのままイノシシが見えなくなるところまで離れてください。
    • イノシシの子どもだけでも近くに親がいる可能性が高いので近寄らないでください。

    (2)落ち着いて行動する

    • イノシシと出会ってしまった場合は、背中を見せずにゆっくり後退し、静かにその場を立ち去ってください。
    • 急に動くとイノシシが驚いて襲いかかってくることがあります。

    (3)刺激しない

    • イノシシと出会った時に、大声を出したり、物を投げたりすると興奮して襲いかかってくる可能性があるので、刺激しないようにしてください。
    • イノシシがケガをしている時や、住宅地に迷い込んだりした時は、興奮している可能性が高いので速やかに安全な場所(ブロック塀の裏や家の中等のイノシシから見えない場所)へ避難してください。

    特に注意してください

    • お子様の行動には特に注意が必要です。
      近寄ったりしないように、ご家庭でも十分注意するようにご指導をお願いいたします。
    • 犬を連れている時は危険であり、イノシシは犬と飼い主を敵と判断し、襲いかかってくる可能性があります。
      イノシシが近づいてきたら、リードを手放して避難してください。
    • 今回目撃されたイノシシが捕獲されたとしても、今後も市内各地において出没する可能性があります。
    • 市内農地・山林で目撃されるケースが多いです。夜間や早朝に農地・山林を通行する際は、十分ご注意ください。

    お問い合わせ

    富里市役所経済環境部環境課

    電話: (環境計画班)0476-93-4945、(環境対策衛生班)0476-93-4946、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4529 ファクス: (環境計画班/環境対策衛生班) 0476-93-2101、(クリーンセンター:業務班/リサイクル推進班)0476-93-4873

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます