ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    防犯灯

    • [更新日:]
    • ID:13008
    • 市では、国道・県道・市道などの主要幹線道路で、暗くて通行に支障がある場所や、指定通学路などで防犯上不安のある場所などに設置し、維持管理を行っております。
    • それ以外の場所、(例として区・自治会内の地域の生活道路)については、区・自治会等が設置し、維持管理をお願いしております。

    防犯灯のLED化

    • LED防犯灯は、蛍光灯のものと比べてエネルギー効率と耐久性に優れ、省エネと維持管理経費の削減に効果があります。
    • 市ではLED防犯灯の促進を図るため、平成27年度に市所有の防犯灯をリースによりLED防犯灯に交換し、新たに設置する場合においても、LED防犯灯を設置しております。
    • また、市で管理している防犯灯であると一目で認識できるようにするために、市管理プレートも取り付けてあります。(「市管理プレートの見方」を御参照ください。)
    • 市では、区・自治会等においてもLED防犯灯の設置を促進していただくため、LED防犯灯を設置する場合や既存蛍光灯等をLED防犯灯に本体交換する場合、災害等により故障してしまったLED防犯灯を修繕する場合に対し、補助金を交付しております。
    • 補助金の詳細については、市民活動推進課(93-1117)まで御連絡くださいますようお願いいたします。
    蛍光灯防犯灯が電柱に設置されている写真

    蛍光灯防犯灯

    LED防犯灯が電柱に設置されている写真

    LED防犯灯

    防犯灯の故障や球切れを発見した場合

    • 富里市内の防犯灯は、富里市と区・自治会等の所有があり、各々が維持管理を行っております。
    • 防犯灯の故障や球切れの修理等については、各々の所有者に対応をお願いしております。
    • 防犯灯の故障や球切れを発見し、所有者が分からない場合には、市民活動推進課(93-1117)まで御連絡くださいますようお願いいたします。
    • なお、その際には、故障個所の住所や電柱番号、市管理防犯灯であればプレート番号についても御連絡をお願いいたします。


    ※電柱番号とは、東京電力やNTTが電柱に設置している番号のことです。市では、所有者を確認した上で、市所有の防犯灯の場合には市が修理を行い、区・自治会等が所有している場合は、該当する区・自治会等に御連絡させていただきます。

    電柱番号の味方

    電柱番号

    <東京電力の電柱の場合>
    東京電力管理の電柱番号は、右の写真のように「地名+数字」で表記されたプレートが設置されています。
    (写真の電柱番号は「獅子穴126」となります。)

    NTT柱

    <NTTの電柱の場合>
    NTT管理の電柱番号は、右の写真のように「漢字+数字」で表記されたプレートが設置されています。
    (写真の電柱番号は「東幹24」となります。)

    市管理プレートの見方

    プレートの写真

    市が管理する防犯灯には、右の写真のように「富里市+数字」で表記されたプレートが設置されています。
    色は赤字のプレートと黒字のプレートの2種類があります。
    (写真のプレートは「富里市569」となります。)

    お問い合わせ

    富里市役所総務部市民活動推進課

    電話: (協働推進班/市民安全班) 0476-93-1117 ファクス: 0476-93-4123

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます