富里市文化財保存活用地域計画の文化庁認定
- [更新日:]
- ID:12515

富里市文化財保存活用地域計画の文化庁認定
令和2年度から作成を進めていました「富里市文化財保存活用地域計画」が令和3年7月16日に国の文化審議会の答申を経て、文化庁長官の認定を受けました。
文化財保存活用地域計画の作成及び文化庁の認定については、平成30年の文化財保護法の改正にて定められたもので、「未指定を含めた文化財をまちづくりに活かしつつ、地域社会総がかりで、その継承に取組んでいくことが必要」との観点から、文化財の保存はもとより、まちづくりなどに活用することも視野に入れた計画となります。
富里市においては、歴史文化の特徴を大きく4つにまとめ、関連文化財群として関連性の強い文化財をまとめ、文化財単体としてだけでなく、群としての保存と活用についても検討しております。
富里市文化財保存活用地域計画
富里市文化財保存活用地域計画(ファイル名:tomisato_tiikikeikaku.pdf サイズ:6.09MB)
富里市文化財保存活用地域計画【概要版】(ファイル名:tomisato_tiikikeikaku_gaiyou.pdf サイズ:2.74MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

「富里市文化財保存活用地域計画」文化庁認定記念シンポジウムの動画を公開致しました
令和3年11月3日に「富里市文化財保存活用地域計画」文化財認定記念シンポジウムが行われました。
詳しくは⇒こちら(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
富里市役所教育部生涯学習課
電話: (中央公民館) 0476-92-1211 (社会教育班)0476-92-1211 (文化資源活用班) 0476-93-7641 (スポーツ振興班) 0476-92-1598 ファクス: (中央公民館/社会教育班/文化資源活用班) 0476-91-1020 (スポーツ振興班) 0476-93-9640
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます