ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    富里市立図書館スプレーアート作品公開

    • [更新日:]
    • ID:12513

    歩行者専用の壁面が鮮やかに

    図書館前の歩行者専用通路の壁面のスプレーアート作品を公開しました

    この作品は、令和3年7月22日(木曜・祝日)に放送されたMBS「プレバト」の番組の企画で、5月下旬から6月下旬の1か月間、番組出演者の皆さまや番組スタッフの皆さまが、富里市の象徴である「すいか」と「馬」をモチーフにスプレーアートを描き、富里市の「まちおこし」のため、制作していただきました。

    このスプレーアートにより、図書館前の通路が華やかになりました。

    なお、作品の公開期限は、現時点では特に設けておりません。
    経年劣化やトラブル等により、作品の状態が損なわれない限り、公開しておりますので、慌てることなく、図書館にお立ち寄りの際に、ご覧ください。


    ※著作権や肖像権の保護のため、事前にお知らせできなかったことにつきましては、何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

    左から

    (12)←(11)←(10)←(9)←(8)←(7)

    右から

    (6)←(5)←(4)←(3)←(2)←(1)

    注意事項

    作品には著作権があります。一作品単体での写真撮影、SNSなどの掲出・発信はご遠慮ください。

    また、スプレーアート作品を利用した商品化は、固く禁じられております。

    これらの取り扱いを守らず、トラブル、損害等が発生した場合は、市は一切責任を負いません。


    作者と作品への想い

    (1)浜田さんの番組キャラクターがスプレー缶を持ち、ここからスプレーアート作品の壁画がスタートする事を観る人たちに伝えています。

    壁に飛び散っているペンキが左端へと繋がっており壁全体の作品が繋がっていくように仕上げた作品。


    (2)千原ジュニア タイトル:「馬とすいか」

    テーマの「馬」と「すいか」を素直に描き、分かりやすさにこだわった。馬は鼻息が荒いイメージがあり、スイカを手に持ち、鼻から種を出す様子で、楽しく見てもらえるようポップに描いた作品。


    (3)松本妃代 タイトル:「すいかの収穫祭」

    20色以上のいろいろな色を重ねて深みを出し、自分らしい個性を出すよう意識した作品。
    背景はスイカモチーフにした色と、葉っぱと花を描いた。


    (4)KAZZROCK先生お手本「田中道子作品」

    田中道子作品と同じ白馬をテーマに躍動感を出す為、馬の構図を頭だけでなく跳ね上げた足を描き、力強さを表現した作品。
    さらに、「タテガミ」を細いノズルで1本1本丁寧に仕上げている。


    (5)KAZZROCK先生お手本「千賀健永作品」

    千賀健永作品のスイカの黒い線(模様)をスイカらしく強調しさらに背景をKis-My-Ft2のメンバーカラーで仕上げた作品。


    (6)KAZZROCK先生お手本「千原ジュニア作品」

    千原ジュニア作品ではベタ塗りが多かったため目の上や、目尻に白いボカシを入れる事で光と影を強調させ、イラストテイストでも立体的な表情を豊かに表現した作品。


    (7)KAZZROCK先生お手本「辻元舞作品」

    辻元舞作品で描いた空をもっと大きく表現するべく、壁は下部分だけにし、トリックアートに不可欠な影を飛び出した脚に描くことにより遠近感をより強調した作品。
    ※氏名は技術上の理由により、代替文字『辶』で表示をしています。


    (8)田中道子 タイトル:「天を駆ける馬」

    7月の放送に合わせ「天の川」を駆ける馬をイメージし、夜空に対して白馬にすることで、馬の凛々しさを表現。
    競馬で言う最終コーナーを走るような臨場感のある表情を意識しインパクトある感じに仕上げた作品。


    (9)光宗 薫 タイトル:「とみさとすいかうま」

    富里市のマスコットキャラクター「とみちゃん」の「ペットの馬」という設定で、オリジナルのキャラクターを描いた。
    キャラクターに光沢をつけ、むちむちさせて可愛いらしく描いた作品。


    (10)Kis-My-Ft2千賀健永 タイトル:「キッスイカ」

    Kis-My-Ft2を表す「キス」の唇の中に、名産のスイカと掛け合わせ背景を黒くすることで、より唇を目立たせた。
    そして唇でスイカをはさみ、スイカの美味しさを伝える作品。


    (11)辻元 舞 タイトル:「うまー!」

    背景のコンクリート壁を生かし、壁から勢いよく飛び出してくるように見えるトリックアートにした。
    背景の空や雲を細かく描き、奥に見える遠い景色のように奥行きを出すよう表現した作品。
    ※氏名は技術上の理由により、代替文字『辶』で表示をしています。


    (12)地元の方への感謝と団結を意味する“ONE LOVE”と、「プレバト‼」の番組タイトルと同じ書体で“トミサト“、そしてその周りに今回描いた芸能人の作者の皆さんの名前を入れた。
    背景は舞台の図書館をイメージした本棚にした作品。


    御礼

    この番組制作にご尽力いただきました出演者の皆さま、番組スタッフの皆さま、また、撮影にご協力いただきました関係者の皆さま、本当にありがとうございました。

    お問い合わせ

    富里市役所総務部広報情報課

    電話: (広報班)0476-93-3895 (デジタル推進班) 0476-93-1119 ファクス: 0476-93-7810

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます