令和2年富里市10大ニュース
- [更新日:]
- ID:11931

令和2年富里市10大ニュース
令和2年を振り返り、富里市の10大ニュースを決定しました。

1.富里市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置【1月】
令和2年1月29日に、現行の対策本部の前身となる「富里市新型コロナウイルス肺炎対策班」を立ち上げ、警戒本部体制を整備し、国内における感染状況等の情報共有、県内・市内で感染者が確認された場合の対応等について協議を開始しました。
令和2年4月8日に、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令を受け、新型インフルエンザ対策特別措置法に基づいた、市長を本部長とする対策本部の体制へ移行しました。

2.市民と市長の対話「まちかど市長室」を開始【2月】
市長が地域やグループの活動の場に出向き、市政の現状について報告し、市民との対話を通じて、市政やまちづくりに対する積極的な意見や提案を広く聴く「まちかど市長室」を開始しました。
今後の市政運営に活かすとともに、市民の市政への参画機会の充実を図ることを目的としています。

3.日本大学3学部と包括連携協定を締結【2月】
市と日本大学(芸術学部・危機管理学部・スポーツ科学部)は、包括的な連携のもと相互に協力し、地域の課題解決及び活性化並びに人材育成に寄与することを目的として、令和2年2月20日に包括連携協定を締結しました。
これまでも市と日本大学とは、富里スイカロードレース大会への招待選手派遣や、さまざまな分野での講師派遣などの取組みを実施してきましたが、この協定で、より多角的な視点で新たな取組みを見出し、連携を深め豊かな地域創造を推進していきます。

4.10団体と災害協定を締結【3月・4月・6月・7月・9月・10月・11月・12月】
令和元年台風第15号等の一連の災害を踏まえ、災害時の防災体制強化に努め、下記の機関と防災協定を締結しました。
3月25日 成田国際空港株式会社
4月 7日 ヤマト運輸株式会社
6月 9日 株式会社旅友
7月 1日 東京電力パワーグリッド株式会社成田支社
7月28日 千葉県行政書士会
9月17日 株式会社伊藤園
9月30日 公益社団法人千葉県柔道整復師会
10月1日 日本郵便株式会社富里市内郵便局
11月18日 富里商事株式会社ラディソン成田
12月24日 東日本電信電話株式会社千葉事業部(NTT東日本)

5.市内小・中学校空調機設置工事が完了【3月】
富里市教育委員会では、快適な学習環境を整え、児童生徒の熱中症予防などの健康面に配慮するため、市立小中学校の普通教室・特別教室に空調機を設置する工事を行いました。
令和2年3月に下記学校の設置工事が完了し、冷暖房設備の運用を開始しました。これにより、市内全ての小・中学校に空調機の設置が完了しました。
・富里小学校 ・富里第一小学校 ・日吉台小学校 ・根木名小学校
・七栄小学校 ・富里中学校 ・富里北中学校 ・富里南中学校(技術棟)

6.感染症対策 富里支援パッケージの提供(第1弾から第4弾)【5月・6月・7月・12月】
新型コロナウイルス感染症に対する独自支援策として、状況に応じたさまざまな場面での感染症予防対策と経済回復に向けた取組みを実施してきました。
緊急事態宣言直後には、感染拡大の防止や市民の命と地域経済を守るための取組みを実施し、宣言解除後は、「新しい生活様式」の実践に向けた、暮らしを支え、守りきるための取組みを実施しました。7月には新しい生活様式の中で地域経済の立て直しと、新たな暮らしスタイルの確立を図るための取組みを実施し、12月には、新型コロナウイルス感染症に負けないよう元気を地域にお届けし、健やかな学びの保障と、安全で安心して暮らせるまちづくりを進めるための取組みを実施しました。

7.公共施設の電気料金削減に向けた官民連携事業【8月】
市では、公共施設の電気料金が、経常経費の中で大きな負担となっています。
そこで、従来より安価で安定した電力を調達し、電気料金削減分を新たなまちづくりへ還元する仕組みづくりとして、官民連携による提案を公募した結果、アジア航測株式会社、綜合警備保障株式会社、出光興産株式会社の3社による提案が採用されました。
令和3年4月からの運用開始に向け、特定目的会社(SPC)の設立及び運用について協議を進めています。

▲SPC参加団体顔合わせ時

8.「スイカガスホルダー」解体に伴い、東京ガス株式会社に感謝状を贈呈【9月】
平成12年に完成し、富里のシンボルとして親しまれてきた、東京ガス株式会社保有の「スイカガスホルダー」が解体されることから、令和2年9月29日に、東京ガス株式会社に感謝状を贈呈しました。
多くの方に親しまれ愛着のあるスイカガスホルダーは、本市の特産物である「富里スイカ」のPRや市公式ホームページ、観光PR動画、景観マップなどにも使用させていただき、多くの貢献をしていただきました。



9.富里市代表のハナマウイが都市対抗野球大会へ出場決定【10月】
富里市十倉を拠点に活動している、社会人硬式野球クラブチーム「ハナマウイ」が創部2年目で都市対抗野球大会に初参戦し、千葉県予選、南関東予選大会を勝ち抜き、東京ドームで開催された全国大会に出場しました。
初戦は、四国地区高知市代表四国銀行と対戦し、0対1で惜しくも敗戦となりましたが、富里市に対し感動を与えていただきました。



10.旧岩崎家末廣別邸一般公開開始【12月】
三菱地所株式会社から平成24年に寄附された旧岩崎家末廣別邸について、公開に向け整備を行っていましたが、令和2年12月から庭園の一部を一般公開しました。
今後も園内の整備を進め、公開範囲を拡大するなど、充実した賑わい拠点となるよう整備を進めていきます。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます