埋蔵文化財の取扱い
- [更新日:]
- ID:11182

埋蔵文化財所在確認について
確認地番が埋蔵文化財包蔵地に該当するかについては、窓口かファクスで確認を受け付けております。
なお、確認の際には、事業範囲がわかる地図等をご提示ください。住所・地番だけでは確認できませんので、電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
また、文書による回答を希望される場合には、埋蔵文化財の取扱いについて(確認)と添付図面を窓口か郵送で提出してください。
関係様式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

埋蔵文化財発掘の届出について
埋蔵文化財包蔵地において土木工事等を行う場合には、事業者は工事着工60日前までに、埋蔵文化財発掘の届出を提出し、事前に埋蔵文化財の取扱いについて協議する必要があります。
埋蔵文化財発掘の届出には、位置図の他に当該土木工事等の概要を示すもの(特に掘削を伴う施工範囲や深さがわかるもの)を添付してください。
関係様式
埋蔵文化財発掘の届出 (ファイル名:hakkutu_todokede.pdf サイズ:140.82KB)
埋蔵文化財発掘の届出(留意点) (ファイル名:hakkutu_todokede_ryuuiten.pdf サイズ:186.88KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
富里市役所教育部生涯学習課
電話: (中央公民館) 0476-92-1211 (社会教育班)0476-92-1211 (文化資源活用班) 0476-93-7641 (スポーツ振興班) 0476-92-1598 ファクス: (中央公民館/社会教育班/文化資源活用班) 0476-91-1020 (スポーツ振興班) 0476-93-9640
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます