ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

現在位置

あしあと

    水道料金の減免制度

    • [更新日:]
    • ID:10685

    漏水に伴う水道料金の減免について

     道路の下に埋設されている水道の配水管(本管)から分かれた給水管やご家庭の水道設備などは、お客様の財産であることから、ご自身で管理していただくことになっています。

     そのため、水道メーターで計量した水量に漏水分が含まれていたとしても、その水量に対する水道料金については、原則としてお客様にお支払いいただくことになります。

     しかしながら、地下に埋設された給水管からの漏水などは、常に適切な管理を行っていても発見が困難な場合があります。

     このため、漏水の発見が特に困難と認められる場合で、漏水発見後速やかに修理が行われた場合に限り、水道料金の一部を減免する制度があります。

     詳しくは、富里市上下水道課まで問い合わせてください。

    減免の対象となる場合

    〇地下での漏水で、地上からでは容易に発見できない場合

    〇家屋の壁や床下での漏水で、発見が特に困難な場合

    減免の対象とならない場合

    〇蛇口の閉め忘れなどの不注意、または接続してあるホースや器具類等から漏水した場合

     ※使用後は、ホースを必ず取り外しましょう。

    〇蛇口、水洗トイレ、給湯器等の故障を原因とする漏水の場合

    漏水の確認方法

    〇すべての蛇口(水栓・トイレのバルブなど)を完全に閉めても、メーターについているパイロット(八角形の銀色のコマ)が回っていれば、漏水の可能性があります。

    その他

    〇漏水は、貴重な水資源の損失であるばかりでなく、宅地内の地面の陥没や、建物などへの二次被害をもたらす危険性があります。

    〇漏水が発生していないかどうかなど、定期的に水回りや水道メーターのご確認をお願いします。

    〇なお、漏水が確認できた場合は、漏水当番または市の指定給水装置工事事業者にご連絡・ご相談ください。

    濁水(赤水)について

    濁水(赤水)が発生した場合

     断水、地震等で水道管内の水の流れに大きな変化が生じた場合、濁水(赤水)が発生し、ご家庭の蛇口から出ることがあります。

     これは配水管・給水管内に長い年月をかけて付着した、赤さびが水流の変化により剥離したもので、主な成分は鉄分です。健康上特に問題ありませんが、飲用や料理には使用しないようにしてください。

     ご家庭で赤水が出た場合は、しばらく水を流していただき元のきれいな水に戻ったことを確認のうえお使いください。

     きれいになるまで流し捨てた分の水道料金は減免できる場合がありますので、以下のとおりご連絡いただきますよう、お願いいたします。

    連絡事項

    • お客様の氏名
    • ご住所
    • 濁水が発生した日時
    • 水を流した時間や浴槽等に入れた場合はその回数

    ※減免は超過料金から差し引かせていただきます。基本料金からの減免はできませんので、ご了承ください。

    お問い合わせ

    富里市役所都市建設部上下水道課

    電話: (水道班) 0476-93-3340 (下水道班) 0476-93-5349 ファクス: 0476-92-5473 住所:千葉県富里市七栄651番地122

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます