土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧
- [更新日:]
- ID:9239

土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧と固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧

土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
納税者が所有する土地・家屋の価格と、他の土地・家屋の価格を比較できるよう、土地価格等縦覧帳簿(価格、地籍、地目等)・家屋価格等縦覧帳簿(価格、床面積、種類、構造等)を縦覧することができる制度です。
なお、土地のみ所有の方は、土地価格等縦覧帳簿の縦覧ができ、家屋のみ所有の方は家屋価格等縦覧帳簿の縦覧ができます。

固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧
納税義務者、借地・借家人などの方が課税内容を確認するため、固定資産課税台帳(名寄帳)に登録された事項について閲覧できる制度です。

縦覧・閲覧の期間等

土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

期間
4月1日から最初の納期限まで(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)

対象
固定資産税の納税者(同居の親族、納税管理人、委任を受けた代理人)が対象です。ただし、所有する固定資産が免税点未満の場合は対象外です。

必要なもの
- マイナンバーカードや運転免許証、固定資産税納税通知書など、 本人確認書類が必要です。
- 代理人の場合は委任状が必要です。また、法人が委任者の場合は、法人の代表者印が押印された委任状が必要です。

固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧

期間
4月1日から通年(年末年始を除く平日の午前8時30分から午後5時15分まで)

対象
固定資産税の納税義務者(同居の親族、納税管理人、委任を受けた代理人)、借地・借家人が対象です。所有する固定資産が免税点未満の場合も対象となります。

必要なもの
- 運転免許証や固定資産税納税通知書など、 本人確認書類が必要です。
- 代理人の場合は委任状が必要です。また、法人が委任者の場合は、法人の代表者印が押印された委任状が必要です。
- 借地・借家人の場合は、契約書など権利関係及び資産が特定できるものが必要です。

審査申出
固定資産課税台帳に登録された土地及び家屋の価格(評価額)について不服がある場合、納税者は富里市固定資産評価審査委員会に審査の申し出をすることができます。
審査を申し出ることができる期間は、納税通知書を受け取った日の翌日から起算して3か月以内です。

お問い合わせ
ご不明な点は課税課資産税班まで問い合わせてください。
- 電話:0476-93-0444
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます