平和を考える作文コンクール表彰式・平和学習リーダー長崎訪問報告会
- [更新日:]
- ID:9091

平和を考える作文コンクール表彰式・平和学習リーダー長崎訪問報告会
11月3日(日曜)、中央公民館で第9回平和を考える作文コンクール表彰式と令和元年度平和学習リーダー長崎訪問報告会を開催しました。

第9回平和を考える作文コンクール表彰式
市では平和に対する関心を高め、戦争・核兵器の恐ろしさを語り継ぎ、世界の平和を目指す心を育むため、「平和を考える作文コンクール」を開催しています。今年度は市内小中学校に在籍する小学6年生から中学3年生を対象に募集し、13点の応募をいただきました。
表彰式では、市長賞、教育長賞、優秀賞に選ばれた5名に賞状が授与され、受賞者による作文の朗読が行われました。

令和元年度平和学習リーダー長崎訪問報告会
市では、市内中学1年生の代表を「平和学習リーダー」に任命し、8月7日から8月9日にかけて被爆地である長崎へ派遣しています。
報告会では、実際に長崎で被爆遺構を見学して知ったことや、被爆体験講話の内容や平和祈念式典に参列したことなどを訪問時の写真を交えて発表しました。

参加者アンケート
当日来場された方にアンケートを実施しました。アンケートの内容の一部を紹介します。
- 写真や具体的な数値根拠も示されていて、よくわかった。自分たちの目で見てきたことを発信することで、リーダーの子たちの理解も深まったと思う。
- とてもわかりやすく素晴らしい報告会を見に来ている来場者が少なく、少し残念な気持ちになりました。
- 発表者の話も聞きやすかった。
- 映像での報告が良かった。
- 戦後生まれで二度と起こしてはいけないと思いました。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます