日吉台小学校沿革
- [更新日:]
- ID:8723

学校の沿革(平成29年4月10日現在)

沿革
年 | 月 | 日 | 沿革 |
---|---|---|---|
昭和53年 | 4月 | 1日 | 富里村日吉台4丁目21番地に開校 校地面積25,000平方メートル。校舎等延べ床面積2,200平方メートル |
昭和53年 | 4月 | 5日 | 日吉台小学校開校式挙行学級数6児童数74名職員数10名 |
昭和53年 | 4月 | 28日 | 日吉台小学校PTA設立総会・発足 |
昭和54年 | 10月 | 1日 | 校旗・校章制定 |
昭和55年 | 12月 | 19日 | 観察池完成 |
昭和56年 | 8月 | 11日 | プール完成 |
昭和57年 | 2月 | 28日 | 校歌制定 |
昭和58年 | 3月 | 16日 | 体育館・新校舎竣工 |
昭和60年 | 3月 | 3日 | わんぱく広場竣工 |
昭和61年 | 4月 | 1日 | 町制施行により「村立」を「町立」に校名変更 |
昭和62年 | 5月 | 6日 | 印教連より昭和61・62年度国語科研究学校に指定される。 |
昭和62年 | 5月 | 23日 | 創立十周年記念式典挙行 |
平成元年 | 10月 | 23日 | 印教連・町教委指定国語科公開研究会開催 |
平成3年 | 11月 | 8日 | 富里町教委指定道徳教育公開研究会開催 |
平成6年 | 5月 | 31日 | 増築校舎竣工(現第二校舎) |
平成7年 | 4月 | 1日 | 特殊学級(知的障害)「わかくさ」開設 |
平成9年 | 10月 | 1日 | わかくさ学級介助員配置 |
平成9年 | 10月 | 20日 | 富里町教委指定学校群算数科公開研究会開催 |
平成9年 | 11月 | 21日 | 学校群道徳研修会会場 |
平成10年 | 7月 11月 | 15日 29日 | 創立20周年記念行事開催 |
平成11年 | 1月 | 4日 | 「千葉県姉妹州児童交流事業」米ウィンスコンシン州ヘリテイジ小交流 |
平成11年 | 4月 | 1日 | 「国際化時代を生きる児童育成モデル事業」指定 |
平成11年 | 9月 | 30日 | 校庭散水・暗渠排水設備整備 |
平成12年 | 11月 | 4日 | 県内1000カ所ミニ集会初開催(日吉台小ミニ集会) |
平成12年 | 12月 | 6日 | コンピュータ室整備20台導入インターネット接続 |
平成13年 | 1月 | 29日 | 姉妹州ヘリテイジ小学校からジョディ・ライアン先生来校(授業交流) |
平成13年 | 11月 | 15日 | 富里町学校教育研究集会(国際理解教育授業全学年展開) |
平成13年 | 11月 | 30日 | 国際理解教育公開研究会開催 |
平成14年 | 4月 | 1日 | 市制施行により「町立」を「市立」に校名変更 |
平成15年 | 4月 | 1日 | 特殊学級(情緒障害)「そよ風」1学級増設 |
平成15年 | 11月 | 23日 | 地域公開授業 |
平成16年 | 8月 | 27日 | 光ファイバー高速インターネット接続 |
平成17年 | 8月 | 17日 | コンピュータ室エアコン設備整備 |
平成18年 | 9月 | 15日 | 防犯用警報設備設置 |
平成18年 | 11月 | 9日 | 富里市学校教育国語科公開研究会開催 |
平成20年 | 4月 | 1日 | 平成20・21年度徳教育実践研究事業指定(文部科学省) |
平成22年 | 11月 | 1日 | 千葉県教育功労者表彰授賞 |
平成26年 | 2月 | 14日 | 図書室・会議室エアコン設備整備 |
平成26年 | 2月 | 28日 | 体育館耐震工事完了 |
平成29年 | 3月 | 31日 | 体育倉庫完成 |
お問い合わせ
富里市役所教育部学校教育課
電話: (学事班) 0476-93-7658 (指導班) 0476-93-7659 (学校給食センター) 0476-93-2550 ファクス: (学事班/指導班) 0476-92-1421 (学校給食センター) 0476-93-2572
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます