高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種
- [更新日:]
- ID:8670
肺炎球菌とは
肺炎球菌は、主に気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通して飛沫感染し、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。
肺炎は、わが国の死亡原因の上位に入っており、日常的に生じる成人の肺炎のうち、4分の1から3分の1は肺炎球菌が原因と考えられています。
対象者
- 接種日に65歳以上66歳未満の方[65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで]
- 接種日に60歳から65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方[手帳1級相当の方]
- 上記いずれも、23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(ニューモバックス)の接種を1度も受けたことがない方
- 上記2に該当する方は、個別に予診票を発送します。接種予約をする前に、健康推進課までお申し出ください。
予診票の発送
- 年齢到達前の接種を防ぐため、予診票は、誕生月の翌月に送付します。予診票の到着後、直接医療機関に予約の上、接種してください。
【例】昭和35年4月生まれの方は、5月中旬頃の発送を予定しています。
接種方法
- 23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(ニューモバックス)を使用し1回接種
接種期間
- 令和7年度の対象となる方は、66歳の誕生日の前日までに接種してください。
接種費用
- 自己負担額5,000円
- 過去に一度でも23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある方は対象となりませんのでご注意ください。
- 生活保護世帯の方は、生活保護受給証明書を医療機関に提出する必要があります。
※事前に生活支援課に申請し、医療機関へ持参してください。
高齢者肺炎球菌定期予防接種のできる市内の契約医療機関一覧
契約医療機関 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
あづま医院 | 七栄646-786 | 0476-90-1168 |
黒須医院 | 十倉44 | 0476-94-0955 |
さかもとクリニック | 日吉台2-91-6和光ビル1階 | 0476-37-4105 |
せいの胃腸内科クリニック | 七栄590 | 0476-93-7130 |
龍岡クリニック | 七栄653-73 | 0476-92-6970 |
戸村内科クリニック | 御料923-11 | 0476-92-9011 |
中原医院 | 十倉313-96 | 0476-93-1012 |
成田富里徳洲会病院 | 日吉台1-1-1 | 0476-93-1001 |
はる内科小児科クリニック | 日吉台4-16-18 | 0476-85-5200 |
日吉台病院 | 日吉台1-6-2 | 0476-92-0001 |
ベルななえクリニック | 七栄650-2048 | 0476-85-8088 |
みやび内科クリニック | 日吉倉572-2 | 0476-92-7533 |
目黒クリニック | 十倉1 | 0476-29-4562 |
吉川医院 | 七栄298-29 | 0476-93-5751 |
(五十音順)
※東葉クリニックエアポートでも予防接種は受けられますが、対象は「透析通院患者」のみ受け付けます。
※千葉県内の契約医療機関でも接種することができます。詳しくは、医療機関に問い合わせてください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます