ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    道路の速度規制「ゾーン30」の実施

    • [更新日:]
    • ID:7632

    「ゾーン30」交通規制が始まりました

    「ゾーン30」とは

    生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的とし、区域(ゾーン)を定めて時速30キロメートルの速度規制を実施するとともに、センターラインの抹消や路側帯の設置などの安全対策を必要に応じ組み合わせ、ゾーン内における速度抑制やゾーン内を抜け道として通行する行為の抑制等を図る生活道路対策です。

    時速30キロメートル規制の理由

    自動車と歩行者が衝突した場合、自動車の速度が時速30キロメートルを超えると歩行者の致死率が高くなることから、生活道路を走行する自動車の速度を時速30キロメートル以下に抑制し、「重大事故の発生回避」と「自動車と歩行者との衝突回避」をするためです。

    「ゾーン30」のメリット

    1. 生活道路におけるゾーン対策を実施することにより、自動車の抜け道を抑制するとともに、ゾーン内は歩行者及び自転車等が優先されることになります。
    2. 自動車は細心の注意を払って走行しなければならないというメッセージを運転者に明確に伝えることができます。

    「ゾーン30」指定区域

    「ゾーン30」 路面標示

    「ゾーン30」路面標示

    「ゾーン30」 標識

    「ゾーン30」標識

    お問い合わせ

    富里市役所都市建設部建設課

    電話: (管理班) 0476-93-5747 (建設用地班) 0476-93-5748 ファクス: 0476-93-5153

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます