ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    とみさと市民活動サポートセンターの利用等

    • [更新日:]
    • ID:7479

    どんな人が利用できるの?

    とみさと市民活動サポートセンターは、富里市のまちづくりに関わるすべての市民・市民活動団体・地縁による団体・事業者が利用できる施設です。サポートセンターでは、活動を行っている方々が必要とするさまざまな支援を行っていきます。

    また、富里市に関わるさまざまな人がつながるような場づくりをしていきます。

    「これから何か始めたい」、「市民活動のことを知りたい」などまちづくりに関心のある方も是非ご利用ください。

    いつ利用ができるの?

    • 開所日 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日
    • 開所時間 午前9時から午後5時※金曜日のみ、ご予約いただければ午後9時まで開所します。
    • 休所日 水曜日・日曜日、祝日、8月13日から15日、年末年始(12月29日から1月3日)

    どんな利用ができるの?

    各種相談

    • 市民活動をするうえでお困りのことについて、相談を受けています。
    • 例えば、何か地域で活動をしてみたい、団体を立ち上げたい、団体の会員を増やしたい、団体運営の資金に関することなど、お気軽にお立ち寄りください。

    セミナーや講座の開催

    • 市民活動に関連した市民のためのセミナーや講座を開催します。
    • 団体の運営に必要な内容やスキルアップにつながるもの、これから活動したい人に向けたものなど、幅広い内容を企画し、実施します。

    交流スペースの設置

    • 市民同士や団体同士、市民と団体といった交流が広がる場となるよう、施設中央に交流スペースを設置しています。
    • 誰でも利用が可能です。
    • キッズコーナーも併設しています。

    作業ルーム・PCコーナーなどの設置

    • 資料作成などの作業を行う部屋があります。
    • 室内には、チラシやポスター印刷、資料印刷のための印刷機、大判プロッターを設置しています。
    • 紙折り機、裁断機、大型ホチキス、大型パンチもあります。
    • 情報収集に必要なパソコン2台を設置したPCコーナー、カラーコピーのできるコピー機も設置しています。
    • 印刷機、大判プロッター、コピー機は利用料がかかります。

    市民活動ブース(会議室)の設置

    • 団体の打ち合わせや主催事業の会場として使用できる部屋があります。
    • 部屋は、稼動間仕切りを取り1つの部屋として使用ができます。
    • 必要に応じて予約が可能です。

    ◎市民活動ブース1(定員18人)

    ◎市民活動ブース2(定員12人)

    情報コーナーの設置

    • 市民の皆さんに市民活動団体の活動を知っていただくため、団体の会報やチラシ、リーフレットなどを配布する情報コーナーがあります。
    • チラシなど配布を希望する場合は、御持参ください。

    作品等の展示

    • サポートセンターに登録のある団体・個人は、サポートセンター内の壁面(※原則)や展示パネル、展示用机等を利用し、作品等の展示ができます。

    使用の手引き・各種様式

    • サポートセンターの各施設・備品に関する案内と使用する際のルールなどについて、詳細をまとめた『使用の手引き』(※下記添付ファイル参照)がありますので、参考にしてください。
    • 手引きに掲載した様式のうち、事前にお渡しが可能な様式については、以下のファイルからダウンロードができます。
    • それ以外のものについては、サポートセンターに問い合わせてください。

    お願い

    ご利用にあたって、団体または個人登録が必要なものもあります。
    詳しくは、市民活動サポートセンターへ問い合わせてください。

    とみさと市民活動サポートセンター 

    • 電話とファクス 0476-93-4123
    • メール:tomisapo@bz04.plala.or.jp
      ※迷惑メール対策のため@を全角で表示しています

    お問い合わせ

    富里市役所総務部市民活動推進課

    電話: (協働推進班/市民安全班) 0476-93-1117 ファクス: 0476-93-4123

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます