ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    マイナンバー制度をかたった、電話や郵便等にご注意ください

    • [更新日:]
    • ID:7131

    マイナンバー制度をかたった電話や郵便等にご注意ください

    マイナンバー制度をかたって、電話、郵便、電子メールや訪問等で個人情報を聞き出そうとする事案、または金銭を要求するといった事案が各地で発生しています。

    「マイナンバー制度を知っているか。制度が始まると、金融機関に登録した個人情報に訂正がある場合は取り消さなければならない。」「お金を支給するので口座番号を教えてほしい。マイナンバー制度が始まると手続きが面倒になる。」など、不審な電話や郵便等が来たとの情報が寄せられています。また、マイナンバーの手続きに必要だとして、金銭を要求する事案も発生しています。

    マイナンバー制度をかたって個人情報を聞き出そうとする相手、金銭を要求する相手には十分に気を付けてください。

    マイナンバー制度に関して、市役所や他の公共機関が、次のことについて聞いたり、要求することは一切ありません。

    • 口座番号、口座の暗証番号、クレジットカードの番号
    • 所得や資産の情報、家族構成、年金や保険の情報
    • お金やキャッシュカードの要求
    • 銀行などのATMの操作

    各相談窓口の一覧

    マイナンバー総合フリーダイヤル

    「通知カード」「個人番号カード」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせ

    • マイナンバー総合フリーダイヤル
      0120-95-0178 (無料)
      平日 午前9時30分から午後8時
      土曜、日曜、祝日 午前9時30分から午後5時30分

    ※一部IP電話等でつながらない場合 (有料)

    • マイナンバー制度に関すること 050-3816-9405
    • 「通知カード」「個人番号カード」関すること 050-3818-1250

    外国語対応のフリーダイヤル

    英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル

    平日 午前9時30分から午後8時
    土曜、日曜、祝日 午前9時30分から午後5時30分

    • マイナンバー制度に関すること 0120-0178-26
    • 「通知カード」「個人番号カード」関すること 0120-0178-27

    不審な電話などを受けたら

    • 消費者ホットライン 188 (いやや!)
      ※原則、市または県の消費生活センターをご案内します。
    • 富里市消費生活センター 0476-93-5348 (直通)
      ※平日午前10時から正午、午後1時から午後4時 (土曜日、日曜日、祝日・年末年始を除く)

    詐欺など被害に遭われたら

    • 警察 相談専用電話 #9110または最寄りの警察署まで
      #9110は、原則、平日の午前8時30分から午後5時15分 (各都道府県警察本部で異なります。平日の時間外・土曜・日曜・祝日は、24時間受付体制の一部の県警を除き、当直または留守番電話で対応)

    マイナンバーが含まれる個人情報(特定個人情報)の取扱に関する苦情

    • 個人情報保護委員会 苦情あっせん相談窓口
      03-6441-3452
      ※土曜・日曜・祝日及び年末年始を除く 午前9時30分から午後5時30分

    マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!

    関係機関リンク先

    お問い合わせ

    富里市役所総務部広報情報課

    電話: (広報班)0476-93-3895 (デジタル推進班) 0476-93-1119 ファクス: 0476-93-7810

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます