被災者生活再建支援金支給事業
- [更新日:]
- ID:7099

被災者生活再建支援金支給事業とは
自然災害による被害を受けたにもかかわらず、国の被災者生活再建支援法の対象とならずに支援を受けられない世帯に対し、生活の再建を支援するための事業です。

被災者生活再建支援金支給事業の対象

対象となる被災世帯
- 対象となる自然災害により、その居住する住宅が全壊した世帯(全壊世帯)
- 対象となる自然災害により、その居住する住宅が半壊し、基礎、基礎ぐい、壁、柱等であって構造耐力主要な部分として被災者生活として被災者生活再建支援法施行令で定めるものの補修を含む大規模な補修を行わなければ当該住宅に居住することが困難であると認められる世帯(大規模半壊世帯)
- 対象となる自然災害により、居住する住家が半壊し、またはその居住する住宅の敷地に被害が生じ、当該住宅を解体した世帯(半壊等解体世帯)

対象となる自然災害
対象となる自然災害は、千葉県知事が支援の対象とすることを決定した自然災害です。

支援金の額
被災世帯 | 基礎支援金 | 加算支援金(建設・購入) | 加算支援金(補修) | 加算支援金(賃借) |
---|---|---|---|---|
全壊世帯 | 100万円 | 200万円 | 100万円 | 50万円 |
大規模半壊世帯 | 50万円 | 100万円 | 100万円 | 50万円 |
半壊等解体世帯 | 100万円 | 200万円 | 100万円 | 50万円 |
※対象となる自然災害の発生時において、その属する者の数が1である被災世帯については、上記金額の4分の3の金額となります。
富里市被災者生活再建支援金支給要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます