赤十字の活動を支えるボランティア、それが「赤十字奉仕団」です。
赤十字の人道・博愛の精神に基づき、さまざまなボランティア活動を通じて、社会に貢献するため活動を行う団体です。
富里市地域赤十字奉仕団は、昭和58年から当時の富里市婦人会を母体として活動を始め、現在も活動を続けています。
平成25年11月4日には、今までの功績が認められ日本赤十字社より「金色有功章」をいただきました。
※「金色有功章」は、20年以上奉仕活動に従事し、日本赤十字社より功績を認められた際に贈呈されるものです。
富里市地域赤十字奉仕団は、市役所内で行われる献血への協力を呼びかけや、受付の協力を行っています。
市内小学校等で行われる防災訓練に参加し、炊き出しのお手伝いを行っています。
万一の災害時には、避難所での炊き出しや救護活動などの奉仕活動の役割を担います。
また、日本赤十字社千葉県支部等が主催する各種研修会等に団員の資質向上を図るため、参加しています。
富里市地域赤十字奉仕団では、新規に団員になられる方を随時募集しています。
救護活動やボランティア活動に興味のある方、一緒に赤十字奉仕団で活動してみませんか?
富里市役所 (法人番号1000020122335)健康福祉部社会福祉課
電話: (地域福祉推進班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-4192 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2302
ファクス: (地域福祉推進班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-2422 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2303
電話番号のかけ間違いにご注意ください!