ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    市街化区域及び市街化調整区域の区域区分(線引き)

    • [更新日:]
    • ID:6221

    市街化区域及び市街化調整区域の区域区分(線引き)について

    都市計画では、無秩序にまちが広がらないように、一定のルールに基づいて建物の建築などを制限しています。

    具体的には都市計画区域を2つに区分して、既に市街地になっている区域や計画的に市街地にしていく区域(市街化区域)と市街化を抑える区域(市街化調整区域)を定めます。

    市街化区域と市街化調整区域の区域区分を定めることを「線引き」と言います。

    富里市は、都市計画区域と同時(昭和54年7月6日)に線引きしています。

    市街化区域

    市街化区域となっている地区は、以下のとおりです。

    市街化区域 約479ヘクタール

    • 日吉倉の一部
    • 日吉台
    • 七栄の一部
    • 御料の一部
    • 美沢

    市街化調整区域

    以下の地区は、全て市街化調整区域です。

    市街化調整区域 約4,912ヘクタール

    • 久能
    • 大和
    • 根木名
    • 新橋
    • 中沢
    • 新中沢
    • 立沢
    • 立沢新田
    • 高松
    • 高野
    • 十倉

    お問い合わせ

    富里市役所都市建設部都市計画課

    電話: (計画班) 0476-93-5147 (宅地建築班) 0476-93-5148 (都市整備班) 0476-93-5347 ファクス: 0476-93-5153

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます