ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    浩養小学校の教育目標・経営方針

    • [更新日:]
    • ID:2449

    教育目標・経営方針(平成29年度)

    1.学校教育目標

    『心豊かな人づくりをめざして から知・徳・体のバランスのとれた子どもの育成から』

    めざす児童像

    ふるさとを愛し、夢に向かって努力し続ける子の育成を目指して

    • 自ら考え、自ら学ぶ子ども
    • 心身ともにたくましい子ども
    • 仲良く助け合える子ども

    めざす学校像

    地域とともに歩み続ける学校を目指して

    • 挨拶いっぱいの学校
    • 花いっぱいの学校
    • 笑顔いっぱいの学校

    2.経営方針

    子どもにとって学びたい学校

  • 児童一人一人の実態や教育的ニーズを把握し、持てる力を高めるための指導方法の工夫改善に努める。
  • 「認めて褒めて励ます」教育を推進し、努力の成果を称えることにより、児童の学習意欲を向上させる。
  • 自尊感情を育て、温かく思いやりのある豊かな心を育む。
  • 豊かな人間関係づくりの基礎となるコミュニケ-ション能力の育成を図る。
  • 教職員にとって働きたい学校

  • 「報告・連絡・相談」を徹底し、組織内で情報を共有し、組織で対応する。
  • 学校改善または働きやすい職場づくりのためにアイディアを出し合い、常にプラス思考で取り組む。
  • 笑顔で子どもの前に立てるように、自らの心身の健康保持に努める。
  • 保護者や地域にとって応援したい学校

    • 安全・安心などの基本的なキーワードにより、教育活動の充実に努める。
    • 保護者や地域の学校支援者との連携により、学校運営や指導体制の充実を図る。
    • 家庭や地域に積極的に学校の情報を発信するように努め、学校教育に対する理解と協力を得る。

    本年度の学校運営のスローガン

    そろえる かかわる つながる

    経営の重点

    • 教育課程⇒「知・徳・体」のバランスのとれた教育課程の編成
    • 学習指導⇒体力向上・学力向上・心の教育の充実
    • 道徳教育⇒集団生活の規範重視と豊かな心の育成
    • 特別活動⇒望ましい集団活動
    • 生徒指導⇒愛情に満ちた指導・中学校とのジョイント・幼稚園との交流
    • 特別支援教育⇒個のニーズに応じた指導
    • 研修⇒専門職の誇りと自信
    • 服務⇒服務の厳正と不祥事根絶

    本年度の共通実践事項

    どの子にも身に付けさせたい習慣

    あいさつ・返事 聞くこと そろえること

    お問い合わせ

    富里市役所教育部学校教育課

    電話: (学事班) 0476-93-7658 (指導班) 0476-93-7659 (学校給食センター) 0476-93-2550 ファクス: (学事班/指導班) 0476-92-1421 (学校給食センター) 0476-93-2572

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます