ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    人権相談

    • [更新日:]
    • ID:2108

    人権擁護委員とは

    人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて法務大臣から委嘱された民間の方々で、人権相談を受けたり人権の考えを広める活動をしています。

    富里市では、5名の人権擁護委員が、人権相談や人権啓発活動を行っています。

    人権相談

    特設人権相談

    人権相談は、行政相談、心配ごと相談と合同で、次のとおり開設されています。

    • 日時:毎月第4火曜日、午前9時30分から午後0時30分まで
    • 場所:福祉センター2階視聴覚室

    「人権擁護委員の日」特設相談所

    人権擁護委員法が施行された昭和24年6月1日にちなんで、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」として、全国で人権相談をはじめとした人権啓発活動に取り組んでいます。

    富里市でも「人権擁護委員の日」にあわせて特設相談所を設置します。

    お気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。

    • 日時:令和7年6月2日(月曜日)、午前10時から午後2時30分まで
    • 場所:市役所分庁舎1階会議室

    関連リンク

    • 法務省でも電話やインターネット等による人権相談が紹介されています。

      人権相談(法務省サイト)(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    富里市役所総務部市民課

    電話: (市民班) 0476-93-4086 (戸籍班) 0476-93-4087 (日吉台出張所) 0476-93-3050 ファクス: 0476-92-8989

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます