協働のまちづくり条例
- [更新日:]
- ID:1224
この条例は、平成21年10月1日に、市民団体の代表7名、公募による市民8名で構成される(仮称)富里市協働のまちづくり条例検討委員会(以下、「検討委員会」という)から提出された「富里市協働のまちづくり条例素案に関する提言書」をもとに条例案を作成し、その後、パブリックコメント手続などを経て、同年12月議会に上程し、翌3月議会において一部修正可決され4月1日から施行したもので、市民のみなさんとの協働によってできあがりました。
添付ファイル
富里市協働のまちづくり条例 (ファイル名:jyourei.pdf サイズ:17.15KB)
富里市協働のまちづくり条例【解説付】 (ファイル名:jourei-kaisetu.pdf サイズ:674.79KB)
富里市協働のまちづくり条例パンフレット(ファイル名:jyourei_panfu2.pdf サイズ:691.72KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

(仮称)富里市協働のまちづくり条例検討委員会

検討委員会委員について

検討委員会

▲第1回検討委員会

▲庁内研究会と合同の研修会

地域フォーラム
平成21年8月17日(月曜)及び18日(火曜)に(仮称)富里市協働のまちづくり条例検討委員会の主催による地域フォーラムが開催されました。委員自らがこれまで話し合ってきた内容等を市民に説明し、広く地域の問題や課題の解決に活きる条例にするための意見交換の場にすること、及び協働のまちづくりに関心を持ってもらうことを目的として実施されました。





富里市協働のまちづくり条例素案に関する提言書
(仮称)富里市協働のまちづくり条例検討委員会では、平成21年2月3日に1回目の会議を開催し、12回にわたる検討をかさね、そのまとめとして、「富里市協働のまちづくり条例素案に関する提言書」を10月1日に市役所3階第3会議室にて市長に提出しました。



パブリックコメント -募集は終了しました-
市では、提言書を基に「富里市協働のまちづくり条例(案)」について、みなさんのご意見を募集しました。

富里市協働のまちづくり条例(案)についてのパブリックコメント(意見募集)手続の結果
(仮称)富里市協働のまちづくり条例検討委員会から市長に提言された「富里市協働のまちづくり条例素案に関する提言書」を尊重し、条例化をすすめるに当たり、先般、市の条例案を公表し、それに対する市民の皆さんから意見を募集するパブリックコメントを実施しました。
これに対し、以下のような貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
ここに寄せられたご意見・ご提案の内容とそれに対する市の考え方を示します。
- 意見募集期間 平成21年10月9日(金曜)から26日(月曜) 18日間
- 意見提出者数 4人
- 意見件数 18件

意見の内訳
- 条文全体の表現・表記 3件
- 条例である必要性 1件
- 前文 1件
- 協働のあり方 3件
- 市の責務 1件
- 具体的な施策等 4件
- 附属機関の委員 1件
- 協働のまちづくり推進委員会 1件
- 議会との関係 3件
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます