議会の傍聴のしかた
- [更新日:]
- ID:1173

本会議の傍聴
- 本会議と委員会は、原則として公開されており、自由に傍聴できます。
- 市議会では、市民の皆さんの生活に直結した重要な問題が審議されています。
- 市民の皆さんが選んだ議員の活動や市政の動きを知るためにも、ぜひ傍聴にお越しください。
- 本会議場(本会議・委員会)の傍聴席は50席、第3会議室(委員会)は5席用意してあります。(座席数の関係で、人員を制限する場合もあります。)
- 傍聴を希望される方は、会議当日、市庁舎3階の議会事務局の受付で、住所・氏名を記入してください。(委員会の傍聴は、委員長の許可が必要となります。)
- なお、本会議の模様は、市民課ロビー(市庁舎1階)のテレビや日吉台出張所のモニター、インターネット(ライブ・録画)でも見ることができます。
- 本会議・委員会の日程については、事前にホームページで確認するか、議会事務局(電話0476-93-6492)に問い合わせてください。

本会議場傍聴席
第3会議室傍聴席

傍聴されるときは、次の事項を守ってください。
- 議場での言論に対して、拍手その他の方法により可否を表明しないこと。
- お互いに話をしたり、歌を歌ったり、大声で笑ったり、騒ぎ立てないこと。
- はち巻、腕章の類をするなどの示威的行為をしないこと。
- 帽子、コート及びマフラーなどを着用しない。ただし議長の許可を得た場合は構いません。
- 飲食や喫煙をしないこと。
- みだりに席を離れたり、不体裁な行為をしないこと。
- その他、議場の秩序を乱し、または議事の妨害となるような行為をしないこと。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます