ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    病院・老人ホーム等での不在者投票

    • [更新日:]
    • ID:930

    入院中や他市区町村に滞在中など、一定の事由により選挙期日(投票日)に投票所で投票できない人が、滞在地の市区町村や入院中の病院などにおいて投票することができます。

    病院・老人ホーム等での不在者投票

    • 都道府県の選挙管理委員会が指定した病院、老人ホーム、身体障害者更正援護施設など法令で定められた施設に入院・入所中の人がその施設において不在者投票をすることができます。
    • この場合には、投票用紙の請求などの事務手続きは病院や施設でできますので、病院や施設の職員にお早めに申し出てください。

    投票の方法

    1. 病院等に不在者投票を行う旨を申し出てください。
    2. 病院等の不在者投票管理者(病院長など)が富里市選挙管理委員会に対し、投票用紙等を請求します。
    3. 投票用紙、不在者投票用封筒(内封筒・外封筒)が不在者投票管理者に送付されます。
    4. 不在者投票管理者の指示に従って不在者投票を行ってください。
    5. 不在者投票管理者が、富里市選挙管理委員会に投票用紙を送付します。

    投票の期間

    • 選挙期日(投票日)の告(公)示日の翌日から投票日前日まで
    • 投票用紙等を郵送するため時間がかかります。余裕を持ってお早めに不在者投票を行ってください。

    お問い合わせ

    富里市役所行政委員会等選挙管理委員会

    電話: 0476-93-1113 ファクス: 0476-93-9954

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます