幼児教育・保育の無償化
- [更新日:]
- ID:10795

幼児教育・保育の無償化が実施されました
- 令和元年10月1日より幼児教育・保育の無償化が実施されました。
- 国による制度の概要等については、こども家庭庁のホームページを参照ください。
- こども家庭庁「幼児教育・保育の無償化」に関するページ(別ウインドウで開く)

対象者と範囲
対象者 | 認可保育所 認定こども園 (保育) | 新制度幼稚園 認定こども園 (教育) 教育時間 | 新制度幼稚園 認定こども園 (教育) 預かり保育 | 新制度未移行 幼稚園 教育時間 | 新制度未移行 幼稚園 預かり保育 | 認可外保育施設 一時預かり事業 病児保育事業 ファミリーサポート センター |
---|---|---|---|---|---|---|
3歳児から5歳児 | ● | ○ | ● 月額上限 11,300円 | ○ 月額上限 25,700円 | ● 月額上限 11,300円 | ● 月額上限 37,000円 |
0歳児から2歳児 【非課税世帯のみ】 | ● | ー | ー | ー | ー | ● 月額上限 42,000円 |
満3歳児【課税世帯】 (3歳の誕生日から 最初の3月31日まで にある子ども) | ー | ○ | × | ○ 月額上限 25,700円 | × | ー |
満3歳児【非課税世帯】 (3歳の誕生日から 最初の3月31日まで にある子ども) | ー | ○ | ● 月額上限 16,300円 | ○ 月額上限 25,700円 | ● 月額上限 16,300円 | ー |
●は、保育の必要性がある場合に限ります。
無償化の対象者か確認するには、こども家庭庁「幼児教育・保育無償化」に関するページの「制度早わかり表を見る」(別ウインドウで開く)を参照ください。

保育の必要性の認定申請
- 幼稚園及び認定こども園の預かり保育、認可外保育施設等の利用料を無償化の対象とする場合は、サービス利用前までに保育の必要性の認定を受ける必要があります。
- 施設等利用給付認定申請書(第2号様式)に保育の必要性を証する書類を添付し提出してください。
必要書類様式
お問い合わせ
富里市役所健康福祉部子育て支援課
電話: (児童福祉班/子育て支援班) 0476-93-4497 (こども家庭班) 0476-93-4498 (幼保連携班) 0476-93-1174 ファクス: 0476-93-2422
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます