固定資産評価審査委員会とは
- [更新日:]
- ID:883

固定資産評価審査委員会制度
固定資産(土地・家屋・償却資産)の評価額は、総務大臣の定める固定資産評価基準に基づき評価することとされていますが、この評価に関する納税者の不服(審査の申出)を審査決定するために、地方自治法および地方税法に基づき設置された中立的な機関として固定資産評価審査委員会を設置し、適正に評価されたものであるか否かについての審査を行います。

富里市固定資産評価審査委員会
- 委員会の構成人数は3名で、税理士などの専門性を有する方々です。
- 委員は、富里市民、市税の納税義務がある者または固定資産の評価について学識経験を有する者のうちから、市長が市議会の同意を得て任命します。

固定資産評価審査委員会委員
氏名 | 任期 |
---|---|
石川 賢治 | 令和4年12月27日から令和7年12月26日まで |
坂田 啓一 | 令和6年6月10日から令和9年6月9日まで |
荒井 進 | 令和4年12月27日から令和7年12月26日まで |

審査の申出制度
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます