令和3年度4月1日からの保育園・こども園(2・3号認定)の入園について、利用申込書類の配布及び受付を行います。
入園申込については、「令和3年度こども園・保育園入園のご案内」をお読みの上、手続きをお願いします。
書類は、子育て支援課窓口で配布しています。また、こちらのページからもダウンロードできます。
市内の保育園の一覧は、市内の保育園・こども園のページをご覧ください。
こども園の概要については、「認定こども園について」のページをご覧ください。
予約制です。申込書配布時またはお電話にて予約をしてください。予約をせずに受付当日にいらしたときは、受付可能な日時をご案内します。
下記の日程で、4月入園の受付を行います。受付日に都合が悪い場合は、事前に子育て支援課にご相談ください。
また、保育園等の入園については、先着順ではありません。
園名 | 入園年齢 | 受付日 |
---|---|---|
富里市立 葉山こども園 | 産休明け~ (生後57日~) | 12月2日(水曜) 12月3日(木曜) |
富里市立 向台こども園 | 産休明け~ (生後57日~) | 12月2日(水曜) 12月3日(木曜) |
株式会社 give&give ことり保育園 日吉台園 | 産休明け~ (生後57日~) 3歳に達する年度 の3月末まで | 12月2日(水曜) |
学校法人 日吉台学園 ひよしだい保育園 | 生後3か月~ 3歳に達する年度 の3月末まで | 12月2日(水曜) |
株式会社 global child care あい・あい保育園 富里園 | 生後4か月~ | 12月3日(木曜) |
社会福祉法人 牧の園 こひつじ保育園 | 産休明け~ (生後57日~) | 12月8日(火曜) |
社会福祉法人 牧の園 富里保育園 | 産休明け~ (生後57日~) | 12月9日(水曜) |
社会福祉法人 清郷会 青空保育園 | 産休明け~ (生後57日~) | 12月10日(木曜) |
保育園等の入園申請ができる児童は、保護者が次のいずれかの事由に該当する場合です。
入園申請には、下記の(1)~(3)の書類を提出してください。(4)(5)(6)(7)(8)については、該当する方のみです。
(1)支給認定申請書兼利用申込書
(2)保育の必要性を証明する書類(65歳未満の同一住所地居住者全員分が必要。)
(3)健康状況調査票 ※調査票を記入の上、母子手帳をお持ちください。
(4)ひとり親世帯の場合は、戸籍謄本または児童扶養手当証書
(5)令和2年1月2日以降に富里市に転入された方で、マイナンバーによる情報照会を希望しない場合は、令和2年度市区町村民税課税(非課税)証明書
(6)同一世帯で障がい者手帳や療育手帳を所有する方がいる場合は、手帳のコピー
(7)富里市に転入予定の場合は、賃貸契約書等の写しおよび入園前までに住民票を富里市に異動する旨の申立書。実家に引っ越す等、賃貸契約書等がない場合は、居住予定住所を申立書に記載すること。
(8)その他審査において必要事項を記載した申立書(例 保育を必要とする要件が介護の場合、介護に要する時間や通院状況等。婚姻予定の同居の場合、婚姻届を提出するまでは同居者と生計が別である旨等。)
審査に必要な範囲で、書類の追加提出を依頼する場合があります。
令和3年度入園申請書類一覧
結果は、2月下旬に郵送で通知します。電話連絡はありません。(電話連絡があるのは5月以降の入園が決まった時です。)
転出予定がある、勤務地が市外にある等の理由で、富里市外の保育園を希望される場合は、富里市で受付をし、富里市から各市区町村に協議をします。
市区町村により、申込締切日や、受付可能な保育を必要とする要件が異なりますので、希望する保育園のある市区町村の担当部署へ、ご自身で事前にご確認ください。
富里市で受付後、希望する保育園のある市区町村に書類を郵送しますので、締切日の1週間前までにお申し込みください。
申込締切日は令和2年12月10日(木曜日)です。
富里市に転入予定の方は、現在住民票がある市町村に利用申し込みをしてください。申込締切日までに、住民票がある市町村を通して富里市に申込書等が届いていなければなりませんので、日数に余裕をもってお申し込みください。
富里市で申込受付予約をする必要はありません。
申込書等は、現在の住所地の書式でも、富里市の書式でもどちらでも構いません。審査のため、添付書類の追加提出を依頼する場合があります。添付書類は、上記提出書類(7)をご確認ください。
転入が確定した後、改めて申込み手続きが必要になる場合がありますので、必ず子育て支援課にお立ち寄りください。
申込締切日は令和2年12月10日(木曜日)です。
他市町村に住んでおり、富里市に勤務地があるため富里市内の保育園を希望する場合は、現在住民票がある市町村に利用申し込みをしてください。申込締切日までに、住民票がある市町村を通して富里市に申込書等が届いていなければなりませんので、日数に余裕をもってお申し込みください。
富里市で申込受付予約をする必要はありません。
Q1.希望する園すべての日に受付予約が必要ですか?
A1.複数回予約の必要はありません。一覧に記載された受付日のうち、第一希望の園の日程で予約してください。
Q2.4月に転入する予定ですが、受付予約が必要ですか?
A2.富里市での受付予約は必要ありません。現在お住いの市区町村での受付となります。詳細については、各市区町村の担当部署へ問い合わせてください。
Q3.4月入園が内定、または、保留となった場合、電話連絡は来ますか?
Q3.4月入園に関するご連絡は、2月中旬頃に郵送でのみの通知となります。個別にお電話でのご連絡はいたしません。
富里市役所 (法人番号1000020122335)健康福祉部子育て支援課
電話: (児童家庭班/子育て支援班) 0476-93-4497 (家庭児童相談室) 0476-93-4498 (幼保連携班) 0476-93-1174
ファクス: (児童家庭班/子育て支援班/家庭児童相談室/幼保連携班) 0476-93-2422
電話番号のかけ間違いにご注意ください!