ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    令和7年度保育園・こども園[保育利用]入園申込み

    • [更新日:]
    • ID:16024

    保育を必要とする事由

    保育園等の入園申請ができる児童は、保護者が次のいずれかの事由に該当する場合です。

    • 月48時間以上の就労(予定の方も含む)
    • 妊娠・出産
    • 保護者の病気、負傷または心身障害
    • 同居または長期入院している親族などの介護・看護
    • 災害の復旧
    • 求職活動
    • 卒業後就労を目的とした学校教育法に定める学校や職業訓練校へ通学していること
    • 虐待やDVの恐れがあること

    提出書類

    入園申請には、次の(1)から(4)の書類を提出してください。(5)から(9)は該当する方のみです。

    ※審査に必要な範囲で、書類の追加提出を依頼する場合があります。

    (1)支給認定申請書兼利用申込書

    (2)保育の必要性を証明する書類(65歳未満の同一住所地居住者全員分が必要。)

    • 就労(予定の方も含む)している方:就労証明書
      ※育児休業から復帰する場合は、「復職に関する申出書」も必要です。
    • 妊娠・出産の方:母子健康手帳
      ※分娩予定日記載部分のコピー
    • 保護者の疾病・障害:診断書(保育できないことが明記されているもの)、障害者手帳等
    • 同居または長期入院等している親族の介護・看護:診断書(介護、看護が必要な人のもの)、障害者手帳、介護保険証の写し等
    • 災害復旧:り災証明書
    • 求職活動:求職活動申出書
    • 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む):在学証明書・時間割

    (3)健康状況調査票※調査票を記入の上、母子手帳をお持ちください。

    (4)入園に関する確認書(承諾書)

    (5)ひとり親世帯の場合は、戸籍謄本または児童扶養手当証書(ひとり親世帯)

    (6)令和6年1月2日以降に転入された方でマイナンバーによる情報照会を希望しない場合は、令和6年度市区町村民税課税(非課税)証明書

    (7)同一世帯で障がい者手帳や療育手帳を所有する方がいる場合は、手帳のコピー

    (8)富里市に転入予定の場合は、賃貸契約書等の写しおよび入園前までに住民票を富里市に異動する旨の申立書。実家に引っ越す等、賃貸契約書等がない場合は、居住予定住所を申立書に記載すること。

    (9)その他審査において必要事項を記載した申立書(例 保育を必要とする要件が介護の場合、介護に要する時間や通院状況等。婚姻予定の同居の場合、婚姻届を提出するまでは同居者と生計が別である旨等。)

    申請書類

    令和7年度・途中入園申込締切日

    途中入園・申込締切日
    入園希望月申込締切日
    5月4月10日(木曜日)
    6月5月9日(金曜日)
    7月6月10日(火曜日)
    8月7月10日(木曜日)
    9月8月8日(金曜日)
    10月9月10日(水曜日)
    11月10月10日(金曜日)
    12月11月10日(月曜日)
    1月12月10日(水曜日)
    2月・3月令和8年1月9日(金曜日)

    市外保育園を希望される方

    • 「転出予定がある」・「勤務地が市外にある」などの理由で、富里市外の保育園を希望される場合は、富里市で受付し、富里市から各市区町村に協議をします。
    • 市区町村により、申込締切日や受付可能な保育を必要とする要件が異なります。希望する保育園のある市区町村の担当部署に事前にご確認の上、富里市の子育て支援課に申込書等を提出してください。
    • 富里市で受付後、希望する保育園のある市区町村に書類を郵送しますので、締切日の10日前までにお申し込みください。

    お問い合わせ

    富里市役所健康福祉部子育て支援課

    電話: (児童福祉班/子育て支援班) 0476-93-4497 (こども家庭班) 0476-93-4498 (幼保連携班) 0476-93-1174 ファクス: 0476-93-2422

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます