ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

キーワード検索

あしあと

    産後ケア事業

    • [更新日:]
    • ID:15182

    訪問型

    産後のお母さんが抱える授乳や育児の不安について、助産師等の専門職が応じます。
    ケアは申請者のご自宅またはすこやかセンター内「すくすくルーム」で実施します。

    対象者

    • 富里市に住民票がある産後1年までのお母さんと赤ちゃん
      ※感染症の疑いや入院・治療の必要な方は利用できません。

    ケアの内容

    • 授乳に関すること(セルフケア指導・乳房ケア・乳房マッサージ)
    • 産婦の心身の健康に関する相談
    • お子さんの発育発達・育児に関する相談

    利用回数と利用料

    • 利用回数:原則1度の出産で2回まで
    • 利用料:1回1,000円
      ※生活保護世帯は無料

    宿泊型

    出産後、育児の不安や支援が受けられないお母さんに、宿泊型産後ケアを実施しています。
    安心して子育てができるように、施設に宿泊してお母さんと赤ちゃんの心身のケアや育児サポートを行います。

    対象者

    次のすべてに該当する生後2か月未満の赤ちゃんとお母さんが対象です。

    • 富里市に住民票がある方
    • 産後体調不良や育児不安がある方
      ※入院・治療の必要な方は利用できません

    ケアの内容

    • 授乳の方法の指導・乳房のケア
    • 赤ちゃんのお風呂・抱き方など育児に関する相談
    • お母さんの体と心のケア

    利用日数と自己負担額

    利用日数と自己負担
    日数一般世帯市町村税非課税世帯生活保護世帯
    1泊2日
    (最大6泊7日まで利用可能)
    6,000円
    (2泊目以降は1日あたり3,000円追加)
    3,000円
    (2泊目以降は1日あたり1,500円追加)
    0円
     

    ※最大6泊7日まで利用可能です。
    ※費用例(6泊7日の場合)一般世帯:自己負担額21,000円、市町村税非課税世帯:自己負担額10,500円
    ※多胎の場合は2人目以降1人につき、1日400円の追加費用負担があります。

    利用までの流れ

    希望する方は、妊娠8か月から利用の2週間前までに、健康推進課へご連絡ください。
    施設の状況等により、ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

    お問い合わせ

    富里市役所健康福祉部健康推進課

    電話: (成人保健班/母子保健班/感染症予防班) 0476-93-4121 ファクス: 0476-93-2422

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます