新型コロナウイルス感染症はウイルス性の風邪の一種です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれており、発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。
特に高齢者や基礎疾患のある人は、重症化しやすい傾向がありますので注意が必要です。
発熱等の症状を感じたら、まずは、地域の身近な医療機関に事前に電話をし、受診について相談をしてください。
⇒相談した医療機関で診療ができる場合は、そのまま事前予約をして受診をしてください。
⇒相談した医療機関で診療ができな場合は、改めて相談窓口を案内されます。
地域の身近な医療機関で診療ができない場合など、相談する医療機関に困ったときは次の相談先に連絡してください。
発熱相談医療機関の詳細については、千葉県のホームページ「熱があるときは」(外部リンク)をご覧ください。
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(以下に該当しない場合の相談も可能です。)
≪注意事項≫
ご家族、同居されている方についても、熱を測るなど健康観察を実施のうえ不要不急の外出を避け、特に咳や発熱などの症状がある場合は、お早めに相談してください。
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合は、以下の点にご注意ください。
1 他の同居者の部屋と可能な限り分ける。
2 世話をする人は、できる限り限定する(一人が望ましい)。
3 できるだけ家族全員がマスクを着用する。
4 こまめに手洗い・うがいをする。
5 朝から夕方まではできるだけ換気をする。
6 ドアノブなどの共用部分を消毒する。
7 汚れたリネン、衣服を洗濯する。
8 ごみは密閉して捨てる。
富里市役所 (法人番号1000020122335)健康福祉部健康推進課
電話: (成人保健班/母子保健班) 0476-93-4121 (新型コロナウイルスワクチン接種推進室) 0476-93-6493
ファクス: 0476-93-2422
電話番号のかけ間違いにご注意ください!