認定こども園は、就学前のお子さんの教育と保育を一体的に行う、幼稚園機能と保育園機能を併せ持つ施設です。
お子さんの年齢や、ご家庭の状況により利用時間が異なります。0歳児から3歳児は、保育時間、4歳児から5歳児は教育時間・保育時間のいずれかを利用できます。
教育を利用する場合(従来の幼稚園児)は1号認定、保育を利用する場合(従来の保育園児)は2号、または3号認定に区分されます。
※2号または3号認定を受けるためには、月48時間以上の就労、妊娠・出産、疾病・障がい、親族の介護・看護、災害復旧、就職活動、就学等の「保育を必要とする事由」が必要となります。
なお、4歳児から5歳児の園での生活については、教育時間利用児童と保育時間利用児童が一緒の部屋で過ごし、合同保育(教育+保育)を行います。
認定こども園では、利用時間が教育利用時間と保育利用時間に区分されます。さらに保育利用時間は、ご家庭の状況により標準時間と短時間に区分されます。
延長保育や預かり保育を利用する場合は、通常の保育料のほかに利用料がかかります。
教育・保育時間の概要(予定)
1号認定は教育を利用する4歳児・5歳児が対象となります。登園時間は午前8時30分から。保育時間は午前9時から午後2時まで。引き続き、預かり保育を希望する場合は午後4時30分までの利用ができます。
2号認定、3号認定は保育を利用する0歳児から5歳児が対象となります。(3歳児から5歳児は2号認定、0歳児から2歳児は3号認定に区分されます。)保育時間は午前8時30分から午後4時30分が基本となります。申請により標準時間の場合は午前7時から午後6時までの時間外利用ができます。また午後7時までは延長保育となります。短時間の場合も申請により午前7時から午後7時までの延長保育が利用できます。
認定こども園の入園申し込みは、教育利用(1号認定)の場合は幼稚園、保育利用(2号、3号認定)の場合は保育園と同様の手続きとなります。
教育利用(1号認定)の申し込みは、希望する園に直接申し込みます。
保育利用(2号、3号認定)の申し込みは、子育て支援課に申し込みます。
富里市役所 (法人番号1000020122335)健康福祉部子育て支援課
電話: (児童福祉班/子育て支援班) 0476-93-4497 (こども家庭班) 0476-93-4498 (幼保連携班) 0476-93-1174
ファクス: 0476-93-2422
電話番号のかけ間違いにご注意ください!