市では、ご家庭の経済的な事情によりお子さんを市立小・中学校へ通学させることが困難な児童生徒の保護者に対して、学用品費などの一部を援助する制度を設けています。
富里市内に住所を有し、富里市立小・中学校に就学する児童生徒の保護者で、世帯員等の合計収入額が認定基準額を下回る方が対象となります。
No | 費用 | 内容 |
---|---|---|
1 | 学用品費 | 児童生徒が通常必要とする学用品の購入費 |
2 | 通学用品費 | 小・中学校の第2学年以上の学年に在学する児童生徒が通常必要とする通学用品の購入費 |
3 | 入学準備金 | 小・中学校に入学する者が通常必要とする学用品及び通学用品の購入費 |
4 | 学校給食費 | 学校給食費において、実際に保護者が負担する経費 |
5 | 校外活動費 | 児童生徒が校外活動に参加するために直接必要な交通費及び見学料 (宿泊を伴うものは、学年を通じて1回に限る。) |
6 | 卒業アルバム代等 | 小・中学校を卒業する年度に作成するアルバム及び記念写真の購入費 |
7 | オンライン学習通信費 | 休校中等のオンライン学習に必要な通信費 |
8 | 修学旅行費 | 児童生徒が修学旅行に参加するため直接必要な交通費、宿泊費、見学料及び均一に負担すべきこととなるその他の経費 (小・中学校を通じてそれぞれ1回に限る。) |
9 | 通学費 | 片道の通学距離(児童生徒の居所付近にある一般乗合旅客自動車停留所からそれぞれ在籍する学校所在地の停留所までの片道の路線距離をいう。)が、小学校においては4キロメートル以上、中学校においては6キロメートル以上の場合で、バスを利用して通学する場合の交通費(通学定期乗車券代) ※ただし区域外就学児童生徒は対象になりません。 |
10 | 医療費 | 学校保健安全法施行令第8条に定められた疾病を治療するため、実際に保護者が負担する保険診療自己負担分経費 |
※援助額は、限度額や適用条件がありますので、要した経費のすべてが補助されるものではありません。
ホームページからのダウンロード、または学校、教育委員会学校教育課に備えてある「申請書」及び「同意書」に必要事項を記入し、前年中の収入を証明する書類(源泉徴収票または確定申告書・住民税申告書、児童扶養手当証書、公的年金証書等の写し)を添付して、学校に提出してください。
※家族構成の欄は、同居されている方全員をご記入ください。(住民登録上は別世帯でも、実際に居住されている方全員をご記入ください。)
※小学校1年生の入学準備金の申請は、教育委員会学校教育課となります。
令和7年度就学援助制度のお知らせ
就学援助制度申請書
就学援助制度同意書
令和7年度入学準備金のご案内(小学校1年生)
富里市役所 (法人番号1000020122335)教育部学校教育課
電話: (学事班) 0476-93-7658 (指導班) 0476-93-7659 (学校給食センター) 0476-93-2550
ファクス: (学事班/指導班) 0476-92-1421 (学校給食センター) 0476-93-2572
電話番号のかけ間違いにご注意ください!