7月は「社会を明るくする運動」強化月間です
- [更新日:]
- ID:5966

犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ
この運動は、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安心で安全な明るい地域社会を築くことを目的に全国規模で実施されています。
毎年7月1日から7月31日を強化月間としており、さまざまな啓発活動が行われます。


行動目標
- 犯罪や非行を防止し、新たな被害者も加害者も生まない安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと
- 犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること

主唱
- 法務省

組織
- 社会を明るくする運動中央推進委員会
- 社会を明るくする運動千葉県推進委員会
- 社会を明るくする運動富里市推進委員会

令和7年度第75回社会を明るくする運動

6月の活動
- 6月22日(日曜日)、すいかまつりでパンフレットや啓発グッズの配布を行いました。

7月の活動
- 7月は「社会を明るくする運動」強化月間です。
- 7月1日(火曜日)に、ベイシア富里店とJA富里市「旬菜館」の店頭でパンフレットや啓発グッズの配布を行いました。
- 7月中は、富里市役所玄関ホールに紹介コーナーを設置しています。庁舎案内電子掲示板では、広報用CM動画を放映します。



8月以降の活動予定
- 市内小中学生を対象に、「社会を明るくする運動」作文コンテストを実施します。応募方法などは学校を通じてお知らせします。
- 保育施設のお子さんのぬりえ展示を行います。
- 市内小学校を対象に、絵本の読み聞かせを行います。
詳しい内容や日時が決まり次第、情報を追加します。
お問い合わせ
富里市役所健康福祉部社会福祉課
電話: (地域福祉推進班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-4192 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2302 ファクス: (地域福祉推進班/障害福祉班・ことばの相談室) 0476-93-2422 (簡易マザーズホーム) 0476-92-2303
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます