ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

とみさとふれあい講座

  • [2024年4月1日]
  • ID:1631
  • 富里市では、行政の透明性の向上と市民の皆さんとの対話を重視したコミュニケーション型行政の推進に向けた取組として、『とみさとふれあい講座』を実施しています。
  • この講座では、市民の皆さんが主催する学習会などに、市の職員が説明員として出向き、暮らしに役立つ情報やわかりにくい行政の制度などを説明します。
  • 日頃の疑問や知っておきたいことなど、お気軽に申し込みください。
  • 『とみさとふれあい講座』の申込みに当たっては、次の事項をご確認ください。

申込みできる団体等

  • 市内に在住・在勤・在学しているおおむね10名程度で構成する団体やグループなどです。

開催場所

  • 会場の確保や参加者への連絡、当日の進行などは申込者(主催者)側でお願いします。
  • 会場は市内に限ります。

開催日・時間

  • 土曜・日曜・祝日・平日を問わず、午前9時から午後9時までの間
    ※12月28日から翌年1月4日を除く
  • 実施時間は2時間以内
  • 担当課の業務や説明員となる職員の都合などで希望する開催日時に合わないときは、日時の調整をお願いする場合もあります。

申込方法

  • 以下に添付している『とみさとふれあい講座申込書』に必要事項を記入。
  • 講座開催日の3週間前までに、広報情報課の窓口に提出、またはファクス[93-3895]で申込み。
  • 受付後、1週間程度でご連絡します。

講座にかかる費用

  • 無料
    ※実習等に使用する材料費の実費を除く

申し込みできない場合

講座は、苦情や陳情を受ける場ではありません。主旨をご理解の上、お申込みください。
また、次のいずれかに該当する場合は、承認できませんのでご了承ください。

  1. 公の秩序を乱し、または善良な風俗を阻害するおそれのあるとき。
  2. 政治、宗教または営利を目的とした催しなどを行うおそれのあるとき。
  3. 批判や苦情処理、個別相談等を目的とした集会であるとき。
  4. 講座の目的に反しているとき。

受付時間

  • 午前8時30分から午後5時15分まで
  • 土曜、日曜、祝日及び年末年始は受付できません。

令和6年度講座メニュー・申込書

令和6年度メニュー一覧【講座時間の目安は上記のPDFデータをご覧ください】

まちづくり
Noテーマ内容
1まちの将来像・基本構想に基づく「まちづくりの視点」「まちの将来像」「まちづくりの基本方向」
・基本計画における具体的な施策や主要事業について
2協働のまちづくり
みんなでつくるまちづくり
・協働のまちづくりとは?
・協働のまちづくり条例について
・協働のまちづくり推進計画について
・協働の事例について
・市民活動とは?
・市民活動団体とは?
3多文化共生社会の推進・多文化共生とは?
・多文化共生推進プランについて
・「やさしい日本語」について
4わたしたちの道
未来への道づくり
快適で安全なみち
・市の道路の概要、道路の管理、道路の建設等について
・放置自転車、放置車両対策、交通安全対策等について
5都市計画・市の都市計画のあらまし
6公園の利用方法について
みんなで考えよう
・公園使用のマナー、公園の管理、公園の楽しみ方について
7土地区画整理事業・土地区画整理事業って何?
・土地区画整理事業の状況
8富里市の景観・富里市の景観について
・景観の持つ意義について
税・保険
No テーマ 内容
9 暮らしと市税 (1)住民税編
・個人住民税のあらまし
・課税のしくみ(パート収入と税金など)
(2)固定資産税、都市計画税編
・固定資産税、都市計画税のあらまし
・課税のしくみ
(3)軽自動車税編
・課税のしくみ
・登録、廃車について
10 国民年金のお話 ・国民年金の制度のあらまし
・年金の種類と受給について
11 国民健康保険のお話 ・国民健康保険の届出について
・保険給付について
・国民健康保険税のあらまし
12 後期高齢者医療制度のお話 ・後期高齢者医療制度について
13 介護保険制度 ・介護保険制度の目的・しくみ
・利用できるサービス
・利用と負担
健康・福祉
No テーマ 内容
14 地域福祉計画 ・富里市地域福祉計画について
15 介護予防と高齢者福祉 ・高齢者の現状
・地域包括支援センターの業務について
・高齢者福祉サービスについて
・介護予防について
16 身近な集いの場と生活支援 (1)高齢者の現状
(2)介護予防に繋がる「集いの場」の大切さについて
(3)地域住民相互の「生活支援」の大切さについて
17 認知症 (1)認知症の人や家族への支援
(2)認知症サポーター養成講座(認知症とは、認知症の人や家族との接し方など)
(3)認知症初期集中支援チームについて
18 介護予防のための
「とみさと健康ちょきん体操」
住み慣れた地元でいつまでも元気に、顔なじみの人たちとの生活を送ることを目指す筋力運動です。
「おもり」を活用して筋力をアップする、誰でも簡単にできる体操です。
地元でやってみませんか!
19 子育て支援制度 ・児童手当などの子育て家庭への支援制度や保育園について
20 障害者福祉サービス ・富里市で実施している障害者福祉サービス
21 障害者差別解消法
「合理的配慮の提供」
・障害者差別解消法とは
・障害種別の合理的配慮提供事例
・障害種別の環境整備事例
22 知って防ごう!生活習慣病
メタボリックシンドローム、高血圧、
糖尿病、脂質異常症
・生活習慣病とは…
・生活習慣病を予防するための生活アドバイス
・健診の意義について
23 ロコモティブシンドローム
(運動器症候群)を予防しよう
・ロコモティブシンドロームとは…
・ロコモを防ぐ運動の実践と食生活のアドバイス
24 子どものむし歯予防 ・むし歯の予防について
・歯磨き指導
25 小・中学生向け講座 (1)たばこの害を知ろう
(2)育児体験(妊婦ジャケット、新生児人形による模擬体験)
(3)減塩の大切さ
くらし・産業・観光
No テーマ 内容
26 富里市の環境の取り組み ・環境基本計画について
・環境に配慮した行動の取組について
27 ごみの減量・リサイクルについて
考えよう
・ごみの減量化とリサイクルの推進について
28 ごみ分別アプリの使い方
※令和6年7月から開始
・スマートフォンで使用するごみ分別アプリの使い方について
29 かしこい消費者になりましょう ・最近の消費生活に関する被害例と対処法
(一般向け、高齢者向け、若者向け)
30 農業委員会の仕事 ・農業委員会制度の変遷、制度の仕組み
31 富里の水道 ・安全で安心な水を供給するための取り組み
・水道事業のあゆみ
32 富里の下水道事業 ・公共下水道のあらまし
・下水道の使い方とマナー
33 デマンド交通 ・デマンド交通(キャロリン号)の利用の仕方について
34 富里市の観光 ・市内の観光資源について
・観光PR活動について
・観光・交流拠点施設「末廣農場」の見学(希望に応じて)
教育
No テーマ 内容
35 HOW・TO子育て ・子育て全般について
(1)小中学校編(非行・不登校・しかり方・ほめ方)
(2)幼児編
36 今、学校では ・今の学校教育の現状と課題
37 富里の歴史 (1)富里の原始・古代から現代に至るまで
(2)馬の歴史
(3)各地区の字名(地名)の由来と十三の里(富里)になるまで
38 富里の文化財 (1)富里の文化財について
(2)富里の遺跡について
(3)富里の年中行事について
39 本はともだち
(子どもの本の選び方と読み聞かせ)
・子どもの年齢や成長にあわせた本の選び方や読み聞かせの仕方、子どもと一緒に本を楽しむための方法についてアドバイスします
40 おはなしの世界へようこそ! ・毎週土曜日に行っている「おはなし会」を体験
・長い間、人から人へと伝えられてきた昔話や絵本の世界を楽しみます(大人のみも可)
防災
No テーマ 内容
41 災害への備え (1)防災への取組
(2)自主防災組織について
42 地域を守る消防団 ・消防団の組織と役割について
43 火災予防 ・火災の基礎知識
・火災の発生原因
・住宅防火について
44 知っていますか?
消火器の使い方
・「いざ」という時の消火器の取り扱いについて
・消火器についてのお話と、訓練用水消火器による消火訓練
45 火事と救急は119番 ・119番のかけ方。正しく、正確に通報するポイントについて
46 応急手当 ・家庭や職場で!どこでも簡単にできる応急手当
47 地震からわが家を守ろう ・住宅の耐震診断について
行政
No テーマ 内容
48 市役所の組織と仕事 ・市役所はこんな仕事をしています
49 知っていますか?
(情報公開制度/個人情報保護制度)
・情報公開制度、個人情報保護制度とは
・利用方法
・利用状況(県内比較)
50 選挙について学ぼう ・選挙制度について
51 地方財務制度 (1)予算、(2)収入、(3)支出、(4)決算、(5)契約、(6)財産
52 行政改革の取り組み ・市の改革について
53 知っていますか?
統計について
・市の統計書の見方について
・各種統計調査の目的や活用について
54 マイナンバー制度 ・マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について
55 男女共同参画社会 ・男女共同参画社会とは
・富里市男女共同参画計画について
56 教育委員会の役割と仕組み ・市教育委員会の組織と仕事
57 監査 ・監査委員制度の概要
58 固定資産評価審査委員会 ・固定資産評価審査委員会制度の概要
59 議会ってどんなところ? ・議会の仕組み、請願や傍聴の仕方などについて

お問い合わせ

富里市役所 (法人番号1000020122335)総務部広報情報課

電話: (広報班)0476-93-3895 (デジタル推進班) 0476-93-1119

ファクス: 0476-93-7810

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム