千葉県議会議員一般選挙の投票日
4月9日(日曜日)は千葉県議会議員一般選挙の投票日です。
千葉県議会議員一般選挙 告示日 | 令和5年3月31日 (金曜日) |
---|
投票日 | 令和5年4月9日 (日曜日) |
---|
投票時間 | 午前7時から午後8時まで |
---|
「考えよう 自分のみらいを たくす者」
選挙は、有権者の皆さんが直接政治に参加する大事な機会です。
貴重な一票を大切にし、必ず投票しましょう。
候補者情報・選挙公報
- 候補者の情報及び候補者の政見などを掲載した「選挙公報」は、4月5日(水曜日)の朝刊に折り込んでお配りするほか、市内の各公共施設でも配布します。
- また、千葉県選挙管理委員会のホームページにも掲載されています。
期日前投票をご利用ください
- 投票日当日、予定などがあり投票に行けない方は、宣誓書を記入して提出することで、期日前投票をすることができます。
- 密集を避け、分散して投票することが新型コロナウイルス感染症の拡大防止につながりますので、期日前投票の活用をお願いします。
- 投票所入場券の裏面に、宣誓書を印刷して郵送します。あらかじめ自宅で記入してお持ちになれば、スムーズに投票の受付ができます。なお、「選挙当日に投票できない事由」の選択は不要となりました。
富里市役所1階ロビー
- 期間:4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)まで
- 投票時間:午前8時30分から午後8時まで
富里北部コミュニティセンター1階会議室(1)
- 期間:4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)まで
- 投票時間:午前9時から午後7時まで
- 富里北部コミュニティセンターでは、期間中は駐車場が混み合いますので、できる限り第2駐車場を利用してください。
富里高等学校1階第2応接室
- 期間:4月4日(火曜日)のみ
- 投票時間:午後1時から午後4時まで
- 富里高等学校は、期間中は1日のみ(3時間)の開設となりますので、ご注意ください。
投票できる人
日本国民で富里市の選挙人名簿に登録された、次の1から3までの要件を全て満たす人
- 平成17年4月10日以前に生まれた人
- 一定の犯罪により公民権が停止されていない人
- 令和4年12月30日までに転入の届出をし、引き続き3か月以上、富里市の住民基本台帳に記載されている人
※千葉県外へ転出した人は、千葉県議会議員一般選挙の投票はできません。
県内の他の市町村から富里市に転入した人
- 令和4年12月31日以降に、県内の他市町村から富里市内に転入の届出をした人は、以前住んでいた市町村の選挙人名簿に登録されていれば、前住所地で投票することができます(前住所地の選挙区)。
- 投票するには、転出前または転入先などの市町村長が発行する「引き続き県内に住所を有することの証明書」が必要です。富里市では、市民課(市役所本庁舎1階)または日吉台出張所で発行します。
市内で転居した人
- 令和5年3月14日までに市内で住所を変更した人は、新しい住所地の投票所で投票できます。
- 令和5年3月15日以降に市内で住所を変更した人は、前の住所地の投票所での投票してください。投票所は、投票所入場券に記載されています。
投票所
投票所入場券
- 投票所入場券は、告示日の3月31日(金曜日)から、各世帯主宛てに順次発送されます。
- 投票所入場券は、個人情報保護の観点から圧着式となっています。各世帯員の入場券は、開いた内側に印刷されていますので、はがきが水に濡れてしまった場合には、破損防止のため、十分に乾かしてから開くようお願いします。
- 投票所入場券には、選挙人名簿と照合するためのバーコードが記載されています。投票所受付での混雑緩和を図るため、投票の際には、必ず投票所入場券を持参してください。ご協力をお願いします。
- 投票所入場券が届かないときや紛失したときでも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。
※無投票となった場合は、入場券を郵送しません。
不在者投票
長期出張などで市外に滞在中の人
- 市選挙管理委員会に不在者投票をする旨の請求があれば、滞在先へ投票用紙を郵送しますので、下記の様式をダウンロードして、請求(直接持参または郵送)をしてください。なお、ファクシミリや電子メール、電話などによる請求は、受付ができません。
- 投票用紙が届きましたら、滞在先の市区町村の選挙管理委員会にお持ちになると、不在者投票をすることができます。
- 不在者投票は、投票日前日の4月8日(土曜日)までできますが、手続に日数がかかりますので、お早めに請求し、投票してください。
病院や施設に入院・入所している人
県選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院・入所している人は、その施設内で不在者投票をすることができますので、病院や施設に申し出てください。
詳しくは、問い合わせてください。
身体障害者手帳や戦傷病者手帳の交付を受けている人
- 身体障害者手帳や戦傷病者手帳の交付を受け、一定の基準以上の障害に該当する人や介護保険法の要介護者で区分が『要介護5』に該当する人は、郵便で投票することができます。
- 郵便投票をするには、事前に「郵便等投票証明書」の交付を受けなければなりませんので、市選挙管理委員会まで問い合わせてください。
代理投票
精神的・身体的な理由により字が書けないなど、投票用紙に自書できない人は投票所の係員に申し出てください。係員が秘密を厳守し、投票の手助けをします。
ただし、本人が投票所に行くことが必要です。
開票
- 日時:4月9日(日曜日)午後9時から
- 場所:富里市保健センター(すこやかセンター内)2階総合健診室
千葉県明るい選挙シンボルキャラクター「せんきょ君」