総務省統計局(千葉県・富里市)では、2月1日現在で住宅・土地統計調査単位区設定を実施します。
単位区設定は、令和5年住宅・土地統計調査の実施に先立って、調査員が担当する調査区域を明確にし、調査の円滑な実施と結果制度の向上を図るために実施するものです。
1.住宅
人が居住している住宅のほか、2月1日現在空き家になっている住宅や建築中の住宅
2.住宅以外で人が居住している建物
寮・寄宿舎、旅館・宿泊所のほか、社会施設、病院、工場・会社など、住宅以外で人が居住している建物
令和2年国勢調査調査区のうち、総務大臣が指定する調査区です。
富里市では、124調査区が指定されています。
令和4年12月下旬から令和5年2月の間、千葉県知事が任命した指導員が現地に赴き、以下の内容を確認します。
・担当調査区の確認
・住戸等の把握
・調査区情報の収集(調査区の中心から「最寄りの郵便局・銀行」までの距離等
指導員は、住戸等の状況を外観で把握しますが、外観からの把握が困難な場合には、住戸の管理や近隣の方にお話しを伺うことがあります。
指導員は、顔写真付きの「指導員証」を携帯しています。不審に思われた場合は、広報情報課へ問い合わせてください。
富里市役所 (法人番号1000020122335)総務部広報情報課
電話: (広報班)0476-93-3895 (デジタル推進班) 0476-93-1119
ファクス: 0476-93-7810
電話番号のかけ間違いにご注意ください!